- ベストアンサー
この英文の文法構造を教えてください
次の文ですが、 All readers have to do is find out what the author intended to say. どうして、is to find にならないんでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv226.shtml に to なしの不定詞 (bare infinitive, 原形不定詞) が使われる例として下記の解説があります: There are one or two other structures where to-infinitive and the bare infinitive are both possible. Expressions with do or did, such as "what I've done" or "all I did" can follow either pattern. "I hate shopping so what I've done is (to) order a new computer over the Internet." "All I did was (to) suggest that she should lend him no more money. I didn't insist on it."
その他の回答 (5)
- LETMEHELPU
- ベストアンサー率58% (20/34)
この場合は、toを付けるのが正式な書き方ですが、 米の口語では、 ~do + is (又はwasなど)+ to不定詞 の形で、to不定詞が補語になっている場合は、toを省略することが多いです。 意味的にはどちらの形も同じです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
主語に do, does, did が含まれる場合,to不定詞の toが大抵省略されるそうです。 http://www.linkage-club.co.jp/Inspiration/index.html (ページの真ん中のあたり)
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
>どうして、is to find にならないんでしょうか? >>原形のfindでも不定詞のto findでもいいですよ。つまり、 All(that) readers have to do is to find out/find out what the author intended to say. のどちらもあります。ただ、このtoはなくても十分、意味は分かりますし、文の途中で実際の発音したときに弱い、 小さな音はますます小さな音になったり、表記からも消えたりします。 to不定詞の方が堅苦しく、原形の方がカジュアルな感じです。 本来、不定詞の名詞的用法「ーすること」であるはずのところが原形になっている文をたくさん見ると思います。 Please help me find a phone booth. (電話ボックスを探すのを手伝って)などでも、to findの代わりに原形を 使うことの方が多いようです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
間違えました。 All readers have to do is that they find out what the author intended to say. を省略する場合。できなくもないですよね。 (強引ですけど)
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
同じ気分です。 これ、to find か、 to do is finding out what.. とかのどちらかになりそうな気がします。 でも、通じますよね、意味は。 All one has to do is, find out what the... Or All one has to do is that one find out what the... を省略したと考えたら、(強引ですねぇ)なんとかつじつまがあいそうです。
お礼
ありがとうございました。 リンク先もとても 参考になりました。