- ベストアンサー
Understanding the Structure and Translation of the Given English Sentence
- Learn the Japanese translation of the given English sentence and understand its grammatical structure.
- Discover how to effectively divide the sentence into meaningful phrases for better comprehension.
- Identify any omitted words or conjunctions and learn how to clarify the sentence for easier understanding.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Application is open to all eligible international students to all universities depending on the field one chooses to apply. 意味区分で分けると、 Application // is // open // to all eligible international students / to all universities // depending on the field // one / chooses / to apply. ブレス区分で分けると、 Application is open / to all eligible international students to all universities / depending on the field / one chooses to apply. Application is open // to all eligible international students to all universities / depending on the field / one chooses / to apply. Application is open // to all eligible international students to all universities / depending on the field one chooses / to apply. ================= ーー拙訳ーー(全て意訳) 『出願したい分野によりますが、いずれの大学への外国人留学生(有資格者)のどなたにも、願書提出は開かれています。』---A(直訳的) 『出願希望の分野さえあるなら、どういう大学を志望する、どういう外国人留学生(有資格者)でも願書提出はできます。』---B 『出願希望の分野がある大学を希望するなら、大学を問わず、どの外国人留学生(有資格者)でも願書提出が可能です。』---C 『適用される分野を選択すれば、大学を問わず、どの外国人留学生(有資格者)でも願書提出が可能です。』---D 『当人が選択する分野が適用(受け入れ)範囲内なら、いずれの大学を目指す外国人留学生(有資格者)各位の願書提出が可能です。』---E 『当人が選択する分野が利用できる(条件の/体制の)大学ならどこでも、外国人留学生(有資格者)各位の願書提出が可能です。」---F ================= ---keys--- Application is open = SVC この文の主要素3つ。to 以下は、open [形容詞]を修飾する副詞句。 = 直訳「申し込みは開かれている。」 形容詞の open が使われているので、「開かれている状態」を表している。was opened のように、動詞 open が使われると「動作」を表わす。 ================= to all eligible international students to all universities = to all universities は、students を後置修飾する形容詞句。「どんな大学へ行こうとするどんな外国人留学生有資格者へ向けて」 = all は、2つとも、any of the / whatever の意味。 ================= depending on the field one chooses to apply. =本来、『[自動詞]+[前置詞]+ ……』。群前置詞と考えることができる。「条件/限定」の意味。拙訳のいくつかは副詞的(分詞構文的)に訳しているが、comma もないことから、原文では、形容詞的に all universities を修飾している。any university that depends on と同意。「で決められる university ならどれでも」の意味。 = one の前に関係詞が省略されている。先行詞は、the field。 先行詞が all universities とも考えられるような形だが、field が単数形で、 初出であるのに、the が付いているのは、後置修飾の形容詞節によって限定されているからとしか考えられない。 昔からよく耳にするのは、「外国では、学科/学部の志望が先で、その勉強をさせてくれる大学を選ぶが、日本では、行きたい大学を志望するのが先で、その後、受かる学部を選ぶらしい。」最近、日本でも変わりつつある? ================= (that) one chooses to apply. = one は、one student の意味。この場合、当事者の外国人留学生。chooses 3単現。 3種類の捉え方がありそう……。 one chooses to apply to the field --- タイプ1(拙訳ABC) one chooses the field to apply --- タイプ2(拙訳D) one chooses the field to apply --- タイプ3(拙訳EF) = タイプ1で捉えると、省略されているのは、that [関係副詞](省略しない場合なら、where か、to which )。to 以下を chooses の O と考えることになる。 the field that/where one chooses to apply 「申請することに決める分野」 = タイプ2で捉えると、省略されているのは、that/which [関係代名詞目的格]。the field が chooses の O で、to apply は、C。 the field that/which one chooses to apply 「適用されるように選ぶ分野」 = タイプ3で捉えると、the field の元の位置は、タイプ2と同じ。省略されているのは、that/which [関係代名詞目的格]。the field が chooses の O で、to apply は、先行詞になった the field を後置修飾する形容詞句と捉える。言い換えれば、the field (that one chooses) to apply で、that one chooses が挿入語句。depending on A to do の形。「Aが to do する ことによる/ことで決まる/条件の」 depending on the field that/which one chooses to apply 「当人が選択する分野が利用できる体制の」 ここで、最も大きな問題は、the field と apply の関係。 「apply to の後に the field 」と考えると、apply は、「申請する/申し込む」の意味。 「the field が chooses の O」と考えると、apply の主語が、the field になり、apply は、「適用される」(物/事が主語) ================= この原文は、日本への留学案内ページの文なので、大学は、日本の大学を指しています。 タイプ1(特に拙訳BとC)とタイプ2/3では、少しニュアンスが異なります。関係詞さえ、where か which を入れてくれてあれば、もう少し分かりやすいのに、と感じます。 もっとも間違いのない拙訳は、最もあいまいな「拙訳A」ということになります。本意は、拙訳D/E/Fではないかと思います。つまり、「留学生を受け入れている学科/学部を(持つ大学のいずれかを)目指す留学生に開かれている」という意味だと思います。日本の大学の学部/学科全てが留学生を受け入れているとは、考えづらいのですが、実情はどうなんでしょうか? 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★
その他の回答 (3)
- k3eric
- ベストアンサー率38% (8/21)
1|Application is open 2| to all eligible international students 3| to all universities 4|depending on the field 5| one chooses to apply. (構造) 1-2|open to A:「Aに開かれている」 ::3|(i) students + to universities 「大学へ(出願する) 生徒」 :::|(ii) application + to universities 「大学への 申し込み」 :::|students apply to universities : application of students to universities 4-5|(a)副詞句「申し込む事を決めた 分野に よって」 :::| :::|one choose to apply <the field> → the field (where) one choose to apply :::|「その分野に 申し込む事を決める」→「申し込む事を決めた 分野」 :::|#(where):関係副詞, <the field>:これは関係詞により省略 (和訳) 4-5|申し込む事を決めた 分野に よっては、 1-3|出願は 全ての相応しい国際的な 全ての大学へ出願する 学生に対して 開かれている。 あるいは 1-3|全ての大学への 出願は 全ての相応しい国際的な学生に対して 開かれている。 こんな感じだと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1. 希望の分野により、全国の大学に入学希望の有資格外国人学生の願書受付が開始されました。 2. Application is open /to all eligible international students /to all universities / depending on the field / one chooses to apply. 3. Application is open to all eligible international students to all universities depending on the field (省略された関係代名詞 which の位置) one chooses to apply. 4。 toが3つもあって、少し混乱しています to 1: open to「~に解放されている」 to 2: は「すべての大学「に」に「に」に当たります to 3: は choose to apply 「~を選んで申し込む」の choose の目的を表す不定詞の to です。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
区切り方を、 Application is open to /all eligible international students to all universities/ depending on the field one chooses/ to apply. とすれば分かりやすいと思います。