- ベストアンサー
仮受金勘定を使った仕訳
預金×× 仮受金×× 貸付金×× 預金×× 仮受金×× 預金×× この3つの仕訳の関連や背景を教えてください。 預金×× 仮受金×× 仮受金×× 預金×× もお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ayayaさん、はじめまして。 預金×××/仮受金××× 貸付金×××/預金××× 仮受金×××/預金××× の方(仮に(1)とします)はこの順番で仕訳が起きていましたか?この順番だと関連がどうなのか私にはわかりません。 仮受金×××/預金××× 預金×××/仮受金××× 貸付金×××/預金××× の順番なら貸付金が発生したのに、仮受金で処理してしまったため逆仕訳を起こしたのかなと思うのですが。 預金×××/仮受金××× 仮受金×××/預金××× の方(仮に(2)とします)は以前いた会社で、例えば、10,000円でいいところをお客様が10,500円振り込んでしまったことがあります。とするとその500円の部分を 預金 500/仮受金 500 とし、数日後それを返金することになり、 仮受金 500/預金 500 という仕訳を起こしていましたよ。 はっきりした答えが出せなくてごめんなさい。 その伝票に摘要とか書いてあったりしてその部分にもう少し触れていただければわかるかもしれませんが。
その他の回答 (1)
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
1.預金×× 仮受金×× 貸付金×× 預金×× (間違い??) 2.仮受金×× 貸付金×× これについては、1.預金に内容不明の金が入金された。 調査の結果、2.貸付金の返済であることがわかった。 とするのが妥当だと思います。 下のほうは、意味不明の入金があって、誤り入金であることがわかり 返金した。 となると思います。