- 締切済み
日本語の指示詞について
現場にないものを文脈指示のコで指示する場合、以下のルールがある [解説のコ]:あるまとまった内容について、解説、説明するために談話に導入した対象を解説者が指す場合は典型的に使われる用法である。話し手からの心理的距離に関して中和的なソに対し、近称のコは明らかに強調的な効果がある。つまり、操作可能性、所有、所属関係、導入者の優先権、情報多寡など要素を考慮し、話し手が指す対象を「近い」と認定できる対象でなければコを使用することが出来ない。「解説のコ」はまさしく聞き手に対し内容の把握、情報量などの点において優位に立った発話である。 この説明によくわからない所があって、皆さんにお教えいただきたいのです A:先生、この書類を誰に渡しますか? B:1階の事務に梅村という人がいる、その人に渡しなさい。 この対話に、[その人]で指示することに問題がない ちょっと話を変えてみましょう A:昨日誰と映画を見に行ったのか? B:友人のブタさん、ネゴジャン、マルマルさん、この(その)3人と一緒に行った。 中国人の私は、この話をするなら、やはり[この3人]を使うのを自然だと思うのだが(中国語の影響で、質問に答えるとき、近称のコを使う習慣がある)、しかしその[解説のコ]によると、AとBの対話があるまとまった内容に関する話ではなくて、[コノ三人]を使えないはずだが。日本人の方は、[コノ] [ソノ]どっちを使うのでしょうか? 文章において、前の内容をまとめて指示するとき、コ系を使うのが原則だ。 そして、会話では、自分が前に話した内容を指示するには[コ][ソ]どっちでも使えると教わったのですが、日本人の皆さんがどっちを使うのか アメリカのドラマ(heros)にあった会話: お前が帰ったら、お前を副社長に上げよう、いつがおまえがceoになるんだ、お前が俺の一人息子だ、それ(これ)がおまえの運命だ。 ここで(これ)は 。。。 以上で よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
ネイティブスピーカーなので、いつもは悩まず使っています。 一般論としてまとめるのは、かなり難しい。 映画の話で、なぜ「その」が正しいか? この三人と行った → この場合、手元に名簿のリストとか写真があって、Bさんは指さしていると想像されます。 その三人と行った → この場合、A,B両者とも、三人を知っているが、話されている場にはいないと想像されます。 あの三人と行った → これも日本語として成立します。 思い出せなかったが、今、言われてみると、三人を思い出した。と想像されます。 条件がない場合、そのが一番自然。 文章における「この」 文章の作成者が本人であるので、距離的に近くなるので、前の文章を受ける時は「この」になる。 ドラマのこれ、それ 「これ」を使った場合、無理矢理にでも父親である、俺がCOEにさせる、という話者の強い意図が感じられます。 「それ」を使った場合、世間の常識として、息子がCOEになるものだ、という事を言っているように感じられます。
お礼
ありがとうございます。日本語は本当に深い言葉やな 。。。