- ベストアンサー
数学I センター試験問題
数学Iの問題です。解法のご解説をよろしくお願い致します。 問題:△ABCにおいて、AB=5、BC=2√3、CA=4+√3とする。 このとき、cosA=コ/サである。 △ABCの面積は、シス+セ√ソ/2である。 Bを通り、CAに平行な直線と△ABCの外接円との交点のうち、 Bと異なる方をDとするとき、 BD=タ-√チであり、台形ADBCの面積はツテである。 コ~テに入る数字又は符号を答えよ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
余弦定理より cosA=(AB^2+CA^2-BC^2)/(2*AB*CA) =(25+19+8√3-12)/{10(4+√3)} ={8(4+√3)}/{10(4+√3)} =4/5 sinA=√(1-cos^2A)=3/5 よって、△ABCの面積=(1/2)*5*(4+√3)*(3/5)=(12+3√3)/2 この台形は等脚台形 <<弧BCの円周角なので、∠BAC=∠BDC。 また、AC//DBなので、∠BDC=∠ACD。そして、∠BCD=∠BADから ∠BCA=∠DAC >> △ABD≡△CDBだから、CD=5。 △CDBで余弦定理より、 12=BD^2+25-2*BD*5*(4/5) <<cos(∠BDC)=cos(∠BAC)なので>> BD^2-8BD+13=0を解いて、BD=4-√3(4+√3の方はACに一致) ∠ABD=∠BACなので、△ABDの面積は(1/2)*BD*AB*sin(∠BAC)より (1/2)*(4-√3)*5*(3/5)=(12-3√3)/2 よって、台形ADBCの面積=△ABCの面積+△ABDの面積=12 となります。
その他の回答 (1)
- kagetukisou
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1