• ベストアンサー

税法での売上発生主義の原則の意味をわかりやすく教えて。

お金が売掛金で自分の手元にないのに 税金を払わされる現状があまり理解できません。 基本的には売上は、発生主義が・・云々と・・あまりよくわかりません。 税法にはあまり詳しくありません。素人でございます。 そこで、素人にもわかりやすく専門用語などをなるべく使わないで 教えていただけたらありがたいのですが・・・ また、そのようなことが掲載されているホームページやらがございましたら おしえていただきたいのですが・・ そしてまた、税法のどの部分に記載されているかも調べたいのですが・・ 詳しい方、お願いします。教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

発生主義とは、商品を掛け売りして、手許に現金が入らなくても、売ったという事実に基づいて売上を計上する方法です。 この場合、売上と同時に共「売掛金」という財産が発生ます。 この売掛金を現金で回収すると、売掛金が減って、手許の現金が増えて、商品を現金で売ったと同じ状況になります。 現金主義とは、上記のように掛けで売ったときには、売上に計上しないで、売掛金を回収して、現金が手許に入ったときに売上に計上する方法です。 下記のページと、参考urlをご覧ください。 http://c2c-1.rocketbeach.com/~tamai/hassei.html 又、企業会計や税務上は発生主義が原則です。 ただし、個人事業主で、前年の事業所得と不動産所得の合計が300万円以下の場合に、「現金主義を選択する届出書」を提出すれば、現金主義の特例を選択すれば現金主義による簡単な帳簿で済ませることができます。 http://www.venture.tao.go.jp/management/mana000030.html

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~rue/nikkei/nikkei_063.htm
majime
質問者

お礼

すばらしい! なんと!  こんなにわかりやすく、教えてもらえるなんて・・・ 感動・・・((^・^))・・ 勉強になります。ありがとうございました。 授業料をお支払しないと・・・いけないような・・・ 本当に感謝しています。助かりました。

その他の回答 (1)

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

法人税法第22条(所得の金額の計算を規定した条文)の第4項に「一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従つて計算されるものとする」と規定されています。 http://www.houko.com/00/01/S40/034.HTM#s2.1.1.2 この一般的に公正な会計基準というのは、企業会計原則になります。 この中の損益計算書原則の内容が発生主義のことを規定していますので、発生主義を採用しています。 http://kai-kei.ceo-jp.com/ks/kg.htm また、費用収益対応の原則からも発生主義を採用すべきということになります。 http://kai-kei.ceo-jp.com/topix/structure_15.htm

majime
質問者

お礼

レベルの高い人ではないかと思います。 すこし・・難しい・・・・・(・。・)・・ふむ・・ふむ・・ もう少し知識を高めなければいけないような・・・ よく勉強します。・・・・ タイムリーなお答えありがとうございます。

関連するQ&A