• ベストアンサー

24n+1を7で割った余り

皆さんこんにちは。私は22歳の大学生です。 24n+1 n;自然数 これを7で割ったときの余りを式で出したいんですが、可能でしょうか? どうかわかる方、助けて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

24n+1=3n+1 (mod 7) なので 3n+1 を7で割った余りを考えればよい。 余りRは  R=3n+1 (mod 7) n=1,R=4 n=2,R=0 n=3,R=3 n=4,R=6 n=5,R=2 n=6,R=5 n=7,R=1 後はこの繰り返し。 これを元に考えてみてください。

kamikita
質問者

お礼

すいませんが、補足の補足を書きたいと思います。 実はこの計算をしようと思ったきっかけというのは、ある本で占星術師がこの並び n=1,R=4 n=2,R=0 n=3,R=3 n=4,R=6 n=5,R=2 n=6,R=5 n=7,R=1 をもとに日月火水木金土の順番を決めた、と読んだからです。 占星術の考えによると世界を支配する(うろ覚えです)神様は1時間ごとに太陽系の神様が交代交代で勤めるそうです(太陽からスタート、そこから先の順番は忘れてしまいましたが…)。 曜日はその日の0時からの神様の星で決めたそうです。 僕が疑問に思ったのは、占星術師はどうして24n+1の余りが0から6までの七種類が来ることに気づいたのか、ということです。たまたま思いついて計算してみたらたまたまそうだった、ということなんですかね?

kamikita
質問者

補足

ありがとうございます! ただちょっと疑問に思うのが、 >後はこの繰り返し。 という部分です。これが繰り返されることがちょっと理解出来ないでいます。 折角回答いただいたのにすいません…

その他の回答 (5)

  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.6

回答されている方々とそれほど違いはありませんが、 24n+1を7で割った時の余りは、 n=7m+r(0≦r<7)と書いたとき(これは一意に書ける)、 24n+1=21n+3n+1=7*3n+3(7m+r)+1=7(3n+3m)+3r+1 なので、3r+1(mod7)です。 1(r=0), 4(r=1), 0(r=2), 3(r=3), 6(r=4), 2(r=5), 5(r=6) と書けば、求める余りが、nを7で割った余りで決定されてしまうことが わかり、すっきり気持ちいい回答になるんじゃないでしょうか? 蛇足だったらすみません…。

kamikita
質問者

お礼

遅くなってすいません。 確かにすっきりしていますね。 ありがとうございました。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.5

(24n+1) mod 7 以上に簡単な書き方は、無いのかも知れません。 ≡ (3n+1) mod 7 と書き換えてみても、たいして同じようだし。 f(0) = 1, f(1) = 4, f(2) = 0, f(3) = 3, f(4) = 6, f(5) = 2, f(6) = 5. とでも置いて、≡ f(n mod 7) とか、 あるいは、f を 6 次多項式で表してもよい。 係数を求めるのは、面倒くさいけど。 趣味的には、≡ 3(n-2) mod 7 が好きかな。

kamikita
質問者

お礼

ありがとうございます。(24n+1) mod 7は簡略でカッコいいですね。 ありがとうございました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#2です。 ガウス記号[・]、 ExcelのINT(・)関数またはFLOOR(・)関数, http://www.relief.jp/itnote/archives/000990.php http://excel.onushi.com/function/floor.htm Microsoft Visual BASIC Int(・)関数 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/xh29swte.aspx Floor関数: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%8A%E9%96%A2%E6%95%B0 http://www.filemaker.co.jp/help/FunctionsRef-325.html http://db.apache.org/derby/docs/dev/ja_JP/ref/rreffuncfloor.html は同じ内容の関数ですが、これらを使えば A#2の結果 R=3*n+1(mod 7) を以下の式で表せます。 R=3*n+1-[(3*n+1)/7]*7 (一般的なガウス記号による表現) R=3*n+1-INT((3*n+1)/7)*7 R=3*n+1-FLOOR((3*n+1)/7)*7

kamikita
質問者

お礼

元々なぜこんな疑問が生まれたかというと、ある本でこの計算が占星術による曜日の並びの決定に使われたと読んだからです。 その本の隅に鉛筆でカリカリ計算してたのですが、やっぱりエクセルを使った方が楽ですよね。 この計算は将来また使うかもしれません。ありがとうございます。

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.3

#1です。すみません。intの位置が間違っていました。正しくは・・・  (24*n+1)-(int(24*n+1)/7)*7 です。

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

数学らしい答えなら  (24n+1)-[(24n+1)/7]・7 [ ]はガウス記号。nが自然数ならこれでいいでしょう。 BASIC系(?)の言語なら  (24*n+1)-int((24*n+1)/7)*7 実際には全て半角で。 エクセルならnがセルA1にあるとして  =MOD(24*A1+1,7)

kamikita
質問者

補足

ああ、そうです。数学らしい答えを求めていました。 ありがとうございます。 けどガウス記号使わなきゃいけないんですね… 数列として、ガウス記号を使わない形はないんでしょうかね?

関連するQ&A