• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学IA)

数学問題解き方教えて!AHが求まりません。

このQ&Aのポイント
  • 昨日から数学の問題を解いているのですが、今日になっても全く分かる気がしません。質問の内容は、AB=4、BC=2√10、CA=6とする△ABCにおいて、(1)cosA=?、AD=?、(2)ED=?、AH=?(3)DH=?、EH=?であるから、△HDEの面積は??であるとのことです。
  • 答えを見ても、(2)のEDが求められるが、AHの求め方が分かりません。△ABCの面積を使ってBDを求め、それから余弦定理でADを求めたのですが、AHが分かりません。分かる方、解き方を教えてください。
  • 質問者は余弦定理を使って(1)のcosAとADを求め、△ABCの面積を使って(2)のEDを求めましたが、AHが分かりません。解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

う~ん、もう少しヒントを出すと Hは垂心のため、AHとBCの交点をFとおくとAF⊥BCである。 よって、三角形AFC∽三角形ADHです。 あとは、おわかりになるかと

cherry1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答のヒントでAHを求めることが出来ました!! 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

AH 以降ができないのは、点 H がどこにあるか分からないから ではないですか? > 線分CEの交点をHとする。 何と線分CEの交点でしょう?

cherry1031
質問者

補足

すいません。問題が不十分でした。 線分BDと線分CEの交点をHとする でした。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

せっかくですので、ヒントだけ出すので後はご自分で解いてください 「三角形の三点から対辺に引いた三本の垂線は一点で交わる」

関連するQ&A