• 締切済み

ラテン語の文章を日本語に訳せず、困っています

ラテン語を勉強している初心者のものです。 以下のラテン語の文章を上手く和訳できずに困っています。どのような訳になるのでしょうか?至急教えていただきたいです。 (1) Narrant Romanos, Postquam Hannibal victus est, toti Siciliae imperavisse. (2) Caesare dictatore, Cicero otio juvante, pulcherrima moralia opera dictavit.

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

丸投げは禁止事項なのでヒントを 1) narrant の主語は省略された3人称複数。 postquam = after victus est は vinco の受身完了。「勝つ」の受身は「負けた」ということ。 Romanos - imperavisse は「対格-不定詞」の構文で意味上のSV。古典ラテン語には that 節がなかったので代わりに用いる。narrant Romanos imperavisse(完了形の不定詞)は「ローマ人が支配したと語る」 2) Caesare dictatore は遊離奪格。ここでは「○○が××のときに」。執政官が誰かを言えば年代が特定できる。 otio juvante も遊離奪格。「暇が助けて」→「暇なときに/暇の助けを借りて」など。 pulcherrima moralia opera は dictaivit (< dicto「口述する」)の目的語なので中性複数対格。pulcherrima は pulcher の最上級。opera は opus の複数対格。