• ベストアンサー

forの使い方

It is a shock for a lot of Americans. この英文は何故 for を使っているのですか? to なら理解できるのですが、for はなかなかシックリ来ません。 辞書にもピッタリ当てはまる訳が見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

英語文法自体が変化の過程にあるケースと思います。紛らわしい for, to の使い分けについては下記に議論されています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214468502 その中の一つ「mucy_mucy_ucymさん」の回答は下記のようなものです。なお、shock は名詞で important は形容詞との違いがありますが、類推で考えられると思います。 1。「important for your success」のように「目的」を表すなら for を使う。 2。Okinawa is important for/to the United States では、一意的に to が選択される。なぜなら、The United States は「目的」にはなり得ないから。He is important to her も to を使う。 3。しかし「Okinawa is important for/to the security of the United States とか、He is important for/to her life などでは、for と to のいずれでも可」となるそうです。おそらく「目的」のニュアンスが感じられるからでしょう。 上の理屈だと今の場合は to が選ばれるべきでしょう。私の辞書(LONGMAN)の shock の項にも to の例文のみがあります。 もう一つ参考になるのは「mocomoca777さん」の意見です。It is important to us. は確かに正答ですが、一方で「It is important for us (to read) 」という言い方があり、その括弧内が省略されて for が残るという考え方。shock for many Americans の後に何が来るかは迷いますが、to understand といった系統のものが来ると考えられます。 google 検索では shock to / shock for は 2:1 の頻度で、後者もよく使われており、ほとんど混用に近い状態のようです。

mokepu893
質問者

お礼

ありがとうございました。 良く分かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.2

こんにちは。 a shock for でも a shock to でもかまいません。 a shock for me, a shock to me で検索した結果です。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22a+shock+for+me%22 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22a+shock+to+me%22&btnG=Search 個人的には、 for の方がちょっと具体的な感じがします。for のもともとの意味は「前に」という意味で、fore, before と語源が同じですから、目の前で見ている感じがしますね。でも、どちらも「~にとって」と考えればたいした違いはないでしょう。 お役に立てば幸いです。

mokepu893
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

オックスフォードやウエブスターには用法の解説があります ~にとって ~に対して

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A