• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の問題(3問)です。)

英語の問題(3問)についての質問

このQ&Aのポイント
  • Playing games is a fun way of improving your memory skills.なぜPlayingではなくTo playを使うのか疑問。
  • 不定詞の何用法なのか不明な、Needless to say, he failed in the examination.
  • 日本語とアメリカ人の食事についての真実は、米はとポジティブには言われるが、実際には両方が多く含まれている。カッコのならび順がわからない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1) To play~でも間違いではありません。It・・・to~を用いる場合はあくまでも、主部が述部よりも長くなり、いわゆる“頭でっかち”になる場合です。この場合、述部が長いのでto~から始めても問題ないでしょう。 (2) これは不定詞の独立用法と呼ばれる特殊な慣用表現です。 不定詞だけを見れば、needlessという形容詞を修飾しているので副詞的用法でしょうが、全体の文の構成としては独立的な働きをしています。 この独立用法は、他に to be sure「確かに」などがあります。 (3) 関係代名詞の慣用表現で、 A is to B what(as) C is to D. 「AとBの関係は、CとDの関係と同じだ」 というのがあります。 これを知っていれば、本文は、 「米と日本人の関係は、パンとアメリカ人の関係と同じだ」 という文章が見えてきます。 rice is to (Japanese people what bread is to Americans) です。 Japanese peopleとAmericansという表現が面白いですね。 微妙に表現を変えてるし。Americansのsがポイントです。 また、この表現は、慣用的なものですが、基本となっているのは、 what he is.で「今の彼(の状態/姿)」 という関係代名詞whatの用法です。 what he is to Mary.であれば、「メアリーに対しての今の彼の状態」という意味であり、意訳すると、「彼とメアリーの関係」と言えます。ただ、上の表現にto Mary(メアリーに対して)が付随した形です。 これが、慣用的に用いられ、例えば、(3)の文では、 「米は日本人に対して、パンがアメリカ人に対しての状態(姿)である」 が直訳であり、riceが主語isが動詞what以下が補語の第2文型です。 Rice is (to Japanese people) what bread is ...

noname#143799
質問者

お礼

とてもよくわかりました! ありがとうございました。 1)どちらでもいいんですね。 2)副詞的用法なんですね。 3)イディオムとして覚えておくといいんですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

すいません。下の解釈の仕方を間違ってました。 下のは忘れてください。

回答No.6

(1)について Playing gamesまでが主語になってることはおわかりですよね。play(現在分詞)とかplayingとかto playとかplayed(過去分詞)の形で動詞にならないのを句といいますが。名詞(句)の働きは文の主語(S)になるか動詞の目的語(O)になるか補語(C)になるかの3つのどれかと考えてください。 この場合、名詞句になれるのはto playかplayingのかたちしかとりえないんです。なぜ名詞句になるかというと動詞の主語かplaying~しか主語になれないですよね。これがわからない場合は「富田の英文読解100の原則」を購入することをお薦めします。 名詞句の場合で、to doの場合は「これから~する」という意味をもち、doingの場合はそれ以外と考えてください。簡単に言うとto playの場合「これから~する」という意味になりますがこれは「まだしていない」ことと同じですよね。じゃあこの文の場合、まだしていないのになぜ楽しいとわかるんでしょうか?わかるはずないですよね。でもすでにやっていれば楽しいとわかるはずです。なのでこれからするというto doの形をとるto playは×。よってplayingになるというわけです。

noname#27172
noname#27172
回答No.5

>PlayingはなぜTo playではいけないのでしょうか? To playも使えないことはありませんが、Playingが 普通の言い方です。 >これは不定詞の何用法なのでしょうか? Needlessを修飾していますので 形容詞的用法です。

noname#143799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >Playingが普通の言い方です。 どちらでもいいんですね。 >Needlessを修飾していますので 形容詞的用法です。 Needlessは形容詞ですよね? 形容詞を修飾するのでも、形容詞でOKなのでしょうか?

回答No.4

>(1) Playing games is a fun way of improving your memory skills. で、PlayingはなぜTo playではいけないのでしょうか? To playでは間違いであると書いてあったのでしょうか? いけないとする根拠がなかったのですが、To do~から始まる文章でもOKであると云う例がありますので載せておきます。 http://www.shirakami.or.jp/~fadavian/WebGrammar/22.htm To play tennins is interesting. [テニスをする事は面白い] となって、不定詞の名詞的用法です。 →It is interesting to play tennnis. でも勿論OKですが、こちらにしなければならない事はないです。 To say and to do are two tings. ( = Saying is one thing and doing another.) [言う事と行う事は別である] 格言です。To sayもSayingも同じ意味です。 強いて言えばa fun way of improving...と後半部分が進行形になっているので合わせているだけではないでしょうか。 文法的にどちらでもいけると思います。 >(2) Needless to say, he failed in the examination. これは不定詞の何用法なのでしょうか? 既出ですが、独立用法と呼ばれるものです。 参考URLの表現は覚えた方がいいです。 To tell the truth,[本当を言えば] To begin with,[まず第一に] so to speak,[いわば] needless to say[言うまでもなく] 文頭でなくても使えます。 http://www.ii-park.net/~tkg/g1.htm >(3) Although it is sometimes said that rice is to (    ), the truth is that the diets of Japanese and Americans include a lot of both. 1 people 2 to Americans 3 Japanese 4 is 5 What bread 皆さんのご回答の通りです。 ....rice is to (Japanese people what bread is to Americans).... peopleの位置に注意です。 ....rice is to (Japanese what bread is to Americans people) とするとAmericansのsが不要になって来るのでJapaneseの後にpeopleが来ています。

参考URL:
http://www.ii-park.net/~tkg/g1.htm
noname#143799
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.2

(1)中学校で出てきますが、 To play gamesのような不定詞は文頭に来ません。 It is ...... to play games.という風にIt is ...を使って文末に持ってきます。 (2)ごめんなさい、専門用語がわかりません。 Needless to sayの部分は副詞として働いていますけど、副詞的用法という言葉はありました? (3) Americans=American peopleということに気がついたでしょうか? rice & Japanese people bread & Americansという関係に気がつけば回答が早いです。 rice is to Japanese people what bread it to Americansです。 ちなみに、 rice is to Americans what bread is to Japanese peopleとならないように巧妙に'to Americans'となっているのが面白い。

noname#143799
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jinx2003
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.1

(2)ですが  Needless to say  これは 独立不定詞とよばれるものですよね。 (3)ですが   A is to B what C is to D A のBに対する関係は、CのDに対する関係と同じ    (Japanese people what bread is to Americans ) となります。

noname#143799
質問者

お礼

ありがとうございました。