• ベストアンサー

幾何学です。あるとき放物線の弦PQが定点を通ることを証明したいのです。

放物線y^2=4px(pは0でない)の弦PQの両端と頂点Oを通る線分PO、QPが直交するならば、弦PQは定点を通ることを証明し、その定点を求めなさいという問題があるのですが、どうやってといたらいいかも思いつきません。 定点を(a,b)とおくのは無理ですよね。。。P、Qのy座標をそれぞれa、bとおきPQやPO、QOの方程式をもとめて・・・という方法もやってみたのですがわかりません。。。 誰か教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

P(pα^2、2pα)、Q(pβ^2、2pβ) (α≠β)とする。α≠0、β≠0. 直線OPはy=(2/α)*x、直線OQはy=(2/β)*xであるから、条件よりαβ=-4. ‥‥(1) 直線PQは (α+β)y=2(x-pα^2)+2pαであるから、これに(1)を代入してβを消すと、yα^2+2(4p-x)α-4y=0. これが任意のαについて成立するから、y=0、4p-x=0. 従って、定点は(4p、0)。

sohoshoshi
質問者

お礼

aについての恒等式をつくればよかったんですね! わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

補足します。 質問の問題の >弦PQの両端と頂点Oを通る線分PO、QPが直交するならば 「線分PO、QPが直交するならば」、弦PQは定点を通りません。 問題を以下のように「QをOに訂正」すれば 「線分PO、OPが直交するならば」 #2,#4さんの回答の定点(4p,0)を弦PQが通るようになります。 多分、質問者さんの問題の写し間違いでしょう。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.4

> (a+b)y=4px-16p^2 それでほとんど終わっていますよ。 y=0、4px-16p^2=0のとき、その式はa+bの値にかかわらず成立しますから、それを解いた(x,y)=(4p,0)は必ず通る点ということになります。

sohoshoshi
質問者

お礼

なるほど。 式をどう見るかが大切だったんですね。 ありがとうございました!

回答No.3

書き込みミスの訂正。 (誤) 直線PQは (α+β)y=2(x-pα^2)+2pα (正) 直線PQは (α+β)y=2(x-pα^2)+2pα(α+β) ついでに、 放物線上の点を P(pα^2、2pα)、Q(pβ^2、2pβ) と置くのは既に常識の部類に入るだろう。 覚えておくと便利。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

> P、Qのy座標をそれぞれa、bとおきPQやPO、QOの方程式をもとめて 直行するので、POの傾きとQOの傾きを掛け合わせると-1というのを利用して解けないでしょうか。

sohoshoshi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わたしもそこまではやってみたのです。そうすると(a+b)y=4px-16p^2というところまではでます。でもそこからどうしていいかわかりません。

関連するQ&A