- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放物線と直線)
放物線と直線の交点と弦の長さを解析する
このQ&Aのポイント
- 放物線と直線の交点を求める問題です。
- 交点PとQを求め、弦PQの長さをaの式で表します。
- 答えはPQ=√(4+(5/a^2)+(1/a^4))となっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>弦PQ >=√(a^2+1/a^2)×{√(4a^2+1)/a} =√{(a^2+1)/a^2}×√{(4a^2+1)/a^2} =√{1+(1/a^2)}×√{4+(1/a^2)} =√{1+(1/a^2)}×{4+(1/a^2)} としてかっこを展開すれば、 >PQ=√(4+(5/a^2)+(1/a^4)) になります。
その他の回答 (3)
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
回答No.4
ご質問に対する直接の回答はもう出ていますが、2次関数の「解と係数の関係」を使うと、もうちょいラクに計算できます。ベストアンサーは辞退します。 解・係数よりα+β=(2a^2+1)/a, αβ=a^2。P、Qのx座標の差はβ-α。y座標の差は直線の式よりβ/a-α/a。 ピタゴラスの定理より、 PQ=√{(1+1/a^2)(β-α)^2}=√[(1+1/a^2){(α+β)^2-4αβ}]=√[(1+1/a^2){((2a^2+1)/a)^2-4a^2}]=√{(1+1/a^2)(4+1/a^2)}=√(4+5/a^2+1/a^4)
質問者
お礼
補足ありがとうございました
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3
>できたらなぜイコールなのか教えてください 他の人が書いた答えを「見るだけ」より、 ご自分の「手を動かす」方が、よく理解できると思います。
質問者
お礼
どのように手を動かせばおなじになるのかわからなかったので すみません
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.1
√(a^2+1)×√(4a^2+1)/a^2=√(4+(5/a^2)+(1/a^4)) ということですね。
質問者
補足
同じだったんですね できたらなぜイコールなのか教えてください
お礼
分かりました ありがとうございました