• ベストアンサー

数学三角関数グラフ

2つのグラフを一緒の欄に書く y=2cos(x/3)のグラフは周期6πですよね。 ですが、グラフがまだあるんだという事を示すために、曲線を負の方向にも僅かに延ばすべきですかね?そして、6πも少し先へ僅かに延長させるべきですかね? あと教科書の例題で言うと y=2cos(x/3)とy=sin(2x-π/3)のグラフを書けって問題があるんですが、テストの時同じ解答欄に書くことになるってことはないですかね。 同じ解答欄に書いたら狭くて何がなんだか分からないですし。 とりあえず単体ではかけるようになりましたがorz

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>>グラフがまだあるんだという事を示すために、曲線を負の方向にも僅かに延ばすべきですかね?そして、6πも少し先へ僅かに延長させるべきですかね? これはその通りです。周期6πである以上、周期の数値を示すために6πまで書くのは当然ですね。そして、その後ですが、少なくともちょうど6πで止めることは危険ですね。もちろん他の条件はないですし、それで×だといわれることもないでしょうが、×だといわれても反発しにくいのも事実です。分かっているのに×にはなりたくないでしょう?それなら少しでいいからのばしておくことが得策です。後、同じく負の方向についてもです。 ただ、負の方向についてはkをつけなくてはならないのが、問題文にさりげなく「x成分が正の時」などと書いてあり、見逃すことはありますから、その点は注意しましょうね。私も見逃して×になったことが昔多々ありました。 二つ目の質問ですが、これは分かりませんね。先生にもよると思いますし。 ただ一つ言えるのは、後々、一つの座標の中にいくつものグラフを書かないといけない問題、そうしなければ解けない問題も出てきますから、それは書けるようにした方がいいです。ごちゃごちゃして見にくいのなら、必要最低限の情報を書くにはどうしたらよいか、などを考えていくことで。基本的には座標軸と交わる点の数値とか周期が分かればいいのですから。

関連するQ&A