- ベストアンサー
三角関数のグラフのうちのtanは
sinとcosのグラフは書けるようになりました。 平行移動する時は、(0、π/2、π、3π/2、2π)を平行移動させた所をx軸に書けばいいんですよね? あと、y軸の交点も入れればいいんですよね? ですが、y=tanxはxどの範囲で書けばいいんですか sinxやcosxは0~2πの間ですよね。んでπ/2、π、3π/2、2πに点打ちますよね。tanだと周期π?だから、sinとかcosが、π/2、π、3π/2、2πに点打つのに対して、tanxはπ/2とπに点打って結べばいいんですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
y = tanx のグラフは sin や cos のときとは大分異なります. というのは,tan(π/2) が ±1/0 = ±∞ となって,定義されていないからです. また,tan(-π/2) も同様に定義されていません. このことに注意してグラフをかきます. 1周期分を含めば,xの範囲はどこでも構わないのですが, x = π/2 や x = -π/2 で計算できないものを含ませると, グラフをかくのが面倒ですので,y = tanx の場合は -π/2 < x < π/2 の範囲でグラフをかいて,前後に+α分のグラフをかいておきます. -π/2 < x < π/2 のとき y = tanx が求めやすい x は x = -π/3 , -π/4 , -π/6 , 0 , π/6 , π/4 , π/3 このとき,y はこの順に y = -√3 , -1 , -1/√3 , 0 , 1/√3 , 1 , √3 となりますので,打点して滑らかな曲線で結んで,若干延長させればOKです. ただし,x = π/2 と x = -π/2 などのような箇所では, y は ±∞ となって,グラフの中にはかけませんので, 代わりに,x = π/2 と x = -π/2 というy軸に平行な直線を 点線で引いて,その直線に y = tanx のグラフが交わらないように かかなければなりません.このときの x = π/2 のような直線のことを グラフの漸近線とよんでいます. 漸近線でもっとも身近なのは,y = 1/x のグラフの x軸とy軸ですね. 複雑かもしれませんが, 基本的には打点して滑らかな曲線で結ぶで解決できます. グラフの概形は教科書の図などを参照してください.