• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いろいろな質問です)

TVの例から見る質問の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 「Take TV, for example.」という表現では、テレビを例に挙げて説明することを意味します。
  • 「The desert is getting bigger.」のbiggerは、砂漠の広がりが拡大していることを表しています。
  • 「We had no electricity for 6 hours.」のhadは、6時間電気がなかったという経験を表します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。前回のご質問ではお返事を有難うございました。 ご質問1: <この場合のtakeはどういう意味になりますか?> 1.原義は「取る」「取り上げる」になります。 2.そこから「例を挙げる」「引用する」といった意味になります。 例: take an example 「例を挙げる」 3.ご質問文の訳の流れは以下の通りです。 (直訳)「例えば、TVを例に挙げてみよう」 →(意訳)「TVを例にとってみよう」 意訳は原義に即した訳になっています。 ご質問2: <biggerにerついていますがどういう意味になりますか?> 1.比較級を意味します。 2.比較級は通常比較となる対象が明示されます。しかし、ここでは比較対象が「同じ」なので明示されていません。 3.つまり比較するのは主語であるThe desertです。比較しているのは、同じ砂漠でもその「今」と「過去」です。 4.ここではis getting「~になっている」と進行形を使うことで、昔より今が、今より将来が、という時間を対照的に比較して、「~より」という比較の意味で使われます。 5.ただ、この表現は訳すときには、「より」ではなく「だんだん」「次第に」といった漸次的な進行状態を表す意訳が適しています。 6.ご質問文の訳の流れは以下の通りです。 (直訳)「砂漠は、(以前より)より大きくなっている」 →(意訳)「砂漠は次第に拡大している」 ご質問3 <この場合のhadは経験や体験したからhadですか?> いいえ。 1.原義は「取る」「受け取る」にあります。 2.以下のhaveと同じ用法です。 例: We have a class.「授業がある」 We had dinner.「夕食をとった」 3.この「受け取る」というニュアンスを例文の和訳では「電気が来る」という、電気が自分に向かってやって来る、という移動のニュアンスを出すことで「受け取る」のフィーリングを表しているのです。 これは「手紙を受け取らなかった」→「手紙が来なかった」という「受領」のニュアンスと同様です。 4.訳の流れは以下の通りです。 (直訳)「~電気を受け取らなかった」 →(意訳)「~電気がこなかった」 ご質問4: <この場合のhasの意味はどういう意味になりますか?> 1.「所有」になります。 2.それが恒常的な所有になれば、「特徴」「状態」を現す動詞となります。恒常的な特徴として、状態動詞になるのです。 3.そこから「(変わらぬ)~な特徴を持っている」→「~な形をしている」「な状態である」といった訳になります。 4.訳の流れは以下の通りです。 (直訳)「それは奇妙な形を持っている」 →(意訳)「それは奇妙な形をしている」 以上ご参考までに。なお週末より1ヶ月強のバカンスで日本に帰国のためPCを使いませんので、補足質問などがありましたら、お返事が遅れますことをご了承下さい。

関連するQ&A