- ベストアンサー
課題本文に出てくるdown thereの訳が分からず、困っています。
こんにちは。 閲覧いただき、ありがとうございます。 タイトル通り、英語の和訳課題の本文に出てきたdown thereをうまく訳せず、困っています。 上司と部下の会話文なのですが、部下の発言の中に When I have tried to find you lately to see about getting some extra help down there, you are not available. という文章が出てきました。 おそらくは「この頃は、助言をいただこうとあなたを探してみても、あなたはつかまりません」といったような意味だと思っているのですが、この「down there」が気になっています。 調べてみても「下の方」「下の方に(で)」といった訳しか見つからず、しっくりいきません。 どなたか英語にお強い方、わかりやすい説明と共に適した訳を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語は非常に方向感覚に神経質です。歩道にいる人が、二階(あるいは30階)のオフィスにいる人に電話すれば"What's going on up there?"だし、逆の場合は"What's going on down there?"と云います。フィジカル、メタフィジカルに遠距離にいると感じる場合、"What's going on over there?"となります。ラウンドを終えたTiger WoodsがTVのインタビューに答える時、よく"The greens are very tough out there.(グリーンが難しかった)などと云います。彼は屋内にいるのではなく、屋外の最終グリーンのすぐ傍に立っているのに"out"と云います(彼ばかりでなく多くの人が同じ表現をします)。彼の意識にはゴルフ・コースとそこから一歩出た地域には見えない境界線があるようです。 つまり、英語は数や時制に神経質なだけでなく、方向・距離感に対しても神経質であると云えます。 ただし、ただしです、御質問に戻りますが、これらは訳す必要はありません。「そこで」とすることは出来ますが、無理に入れる必要もないのです。入れると妙な訳になることは間違いありません。それは経験済みです。
その他の回答 (4)
- mickeyzz
- ベストアンサー率49% (234/471)
訂正です。 <貴社の場合は上司が下にいたわけですね。> 省略してください。勘違いしました。
- mickeyzz
- ベストアンサー率49% (234/471)
通りがかりの者です。 そうです。英語は非常に方向感覚に神経質です。 昔、ロスにいたころにニューヨークにすんでいる親友のネイティブにdown thereと手紙で書いたところ、その間違いを親切に指摘してくれました。 地図の上では、ニューヨークがロスよりが北に位置しているため。当然up there と言うべきとの理屈です。 そのご、常にこの教訓をもとにしてdown there/up there の区別をしています。 私は地図の上で緯度がはっきりしない時は、up/down の使用を避けてover there とでもいいます。 ご質問の場合は、高さの上下をさしているとおもいます。 通常役員室は同じ建物の上楷にあるのが普通ですね。 貴社の場合は上司が下にいたわけですね。 ご参考まで
お礼
回答ありがとうございます。 ネイティブには非常に重要なことでも、日本人には理解の難しい文化(という表現で正しいのでしょうか?)の1つなのですね。 位置関係についての説明、とても参考になりました! 丁寧な回答をしていただき、本当にありがとうございました!
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
When I have tried to find you lately to see about getting some extra help down there, you are not available. >down there とはこの場合、「そっちの(職場?作業場?現場?)」を指します。よくネイティブが「そっち、こっち」という意味で使う表現で、特に上や下などの方向・方角を指すものではありません: ・I have not been down there for a long time.(長い間、そっちの界隈には行ってないなぁ) ・Things are all right down here.(こっちは大丈夫だよ) ・How is the weather up there? (そっちの天気はどうだい?) 例えば、北に住んでいる人が南に住んでいる人に対して「up there」と言っても全く違和感がないようで、up there も down there も同じ意味です。 それで訳ですが: 「そっちの現場にへ送る助っ人のことで君を探していた時、君はいないね。」 、、、って、何だか時制的に違和感があります。you were not available (君はいなかったね)ではないですか? ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 ネイティブが使う口語、と解釈させていただきました。 duosonic様のおっしゃる通り、あまり難しく考えず、違和感のない日本語になるようにサクッと訳したいと思います。 丁寧な回答、本当にありがとうございました!
- kick2max
- ベストアンサー率31% (71/222)
前後の文脈がないのでちょっとわかりにくいですね。 仕事を実際に行っている場所、という意味で、「現場で」とか、「そちらの部署、ビルのフロアで、そっちの部屋で」とも読めるし、 困難に直面している業務上のこと、「その業務の部分で」「書類のその部分で」みたいにも読めます。 Down there の down には何も意味が無く there にくっついてきた飾りと思ってもらって問題ないです。だから thereが何を指すか、前の文を読んでないとわからない、というところですね。
お礼
わかりにくい質問をしてしまい、申し訳ありません。 にもかかわらず、わかりやすい回答をありがとうございます。 まさに困難に直面している場面での会話です! ありがたく参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、日本語にはない、英語特有の感覚の1つなのですね。 わかりやすい説明、感謝いたします。 Agee様の回答を参考に、うまく訳せない場合は、いっそ思い切って訳さない、という方法をとりたいと思います。 丁寧な回答、本当にありがとうございました!