- ベストアンサー
ベクトルの問題がどうしても分かりません
a→(-√3、1)と120度の角をなし大きさが2√10であるベクトルx→を求めよ。 という問題なのですが、解けません。 垂直だったらa・b=0で解けるのですけれど、この場合どうしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内積を使います。 |a→|=√(3+1)=2 x→(a,b)とすると |x→|=√(a^2+b^2)=2√10 a^2+b^2=40 …(A) (a→)・(x→)=-a√3+b*1 =2*2√10*cos(120°)=4√10*(-1/2)=-2√10 b=a√3-2√10 …(B) (A)と(B)を連立方程式として(a,b)を求めれば x→(a,b)が求まった事になりますね!。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 実際にX-Y座標系で、a→を原点Oを始点として線を引けば、 点(-√3,1)は、点(1,0)からスタートして反時計回りに150度のところにあります。 それと120度の角をなすということは、 150-120 = 30(度) と 150+120 = 270(度) の2通りがあります。(ですから、答えは2つあります。) この時点では、2つのベクトルの大きさは何でも構いません。 とにかく、角度を合わせます。 その次に、大きさを2√10にすることを考えるわけですが、 ベクトルの大きさとは、ベクトルの絶対値ですから、 三平方の定理により、 ベクトルの大きさ = √(ベクトルのX成分^2 + ベクトルのY成分^2) です。 これが 2√10 になるように調節するわけですが、 まずは、ベクトルの大きさが1になるようにxとyに同じ数をかけるか割るかして調節して、x成分、y成分を定め、 その次に 2√10 をx成分、y成分に掛け算すればよいです。 以上、ご参考になりましたら。
お礼
なるほど、だから答えが二つになるのですね! 回答ありがとうございました。
- ZIMA0063
- ベストアンサー率45% (26/57)
ベクトル →xを(x,y)と置いて、内積を利用するとよいでしょう。 垂直だったら内積が0になるのはご存知のようですが、 120度の場合はどのようになりましたか? 教科書に内積の公式が書いてありますので、それに当てはめてみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 やってみたのですが、どうにも計算が終わらなくて。 答えに、(0、-2√10)と(√30、√10)とあるのですが、前者の方は、x^2、y^2に代入して、出たのですが、後者の方がめっきり出ません・・・。 やり方が違うのかなと思うのですが・・・。 教科書にも垂直の場合のみしか載っていなくて行き詰っています汗 -1/2=a・x/2√10×√2 となると思うのですが、x=(p、r)とおいて、 a・xが-√3p+rになって、その先から進めません・・・・
お礼
(a→)・(x→)を公式で出せばよかったのですね、謎が解けました。 夜遅くにたくさんの回答ありがとうございます。 これで眠れそうです笑