• ベストアンサー

数Iの問題です。

2次関数 y=-2x^2+4ax-2a の最大値をMとする。 (※M=2a^2-2a とわかりました。) (2)|a|≦1を満たしながら変化する時、Mの最大値、最小値を求めよ。 【答え】 a=-1のとき最大値4、a=1/2のとき最小値-1/2 なぜa=-1、1/2 なのですか? どうやったらこの解がでてきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 (1)の答えが出た時点で、Mは、もはやaの関数(二次関数)となりました。 ですから、 M = 2a^2 - 2a をaの二次関数としてとらえればよいです。 aの範囲は、-1≦a≦1 M = 2(a^2 - a) = 2{(a - 1/2)^2 - 1/4)   = 2(a - 1/2)^2 - 1/2 aの範囲に制限がないとき、Mが最小になるのは a=1/2 のときであることがわかりました。 そして、-1≦a≦1 の範囲に入っています。 ですから、a=1/2のときのMが、Mの最小値であることがわかりました。) そして、これは、グラフが a=1/2 の左右に線対称であることも示しています。 a=1/2 は、-1≦a≦1 の中央(a=0)よりも右にかたよっているので、 Mが最大値を取るのは、左端である a=-1 のときです。

その他の回答 (3)

  • favre
  • ベストアンサー率28% (93/323)
回答No.4

数I頑張ってますね。この問題は同じことを2回やるだけです。 >2次関数 y=-2x^2+4ax-2a の最大値をMとする。 >(※M=2a^2-2a とわかりました。) Mを導いたのと同じやり方で、式M=2a^2-2a をaについて整理する。  例によって M= p(a+q)^2 + r の形です。 この式のグラフは下向きの凸となるので、最小値はrです。 最大値は無限大です。  但しこれまたaに範囲指定があるので(-1≦a≦1)、 a=-1 および a=1のときのMを計算します。 計算値の大きい方が最大値となります。

  • 0lmn0lmn0
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.3

 M(a)=2a^2-2a=2(a-(1/2))^2-(1/2) この放物線は下に凸で、 軸および頂点のa座標,(1/2)は、定義域-1≦a≦1に、 含まれているから、  最小値をとるのは、a=(1/2)ときで、  最大値をとるのは定義域の両端、a=-1または1のときで、 両方計算してもいいけれど、 軸a=(1/2)から、遠いのは、a=-1 だから、 最大値をとるのは、a=-1 のときと分かります。 a では判り難いと思うので、 a=Xに置き直して書くと、  M(X)=2X^2-2X=2(X-(1/2))^2-(1/2) この放物線は下に凸で、軸および頂点のX座標,(1/2)は、 定義域-1≦X≦1に、含まれているから、 最小値をとるのは、X=(1/2)ときで、 最大値をとるのは定義域の両端、X=-1または1のときで、 軸 X=(1/2)から、遠いのは、X=-1 だから、 最大値をとるのは、X=-1 のときです。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

|a|≦1という条件からaの範囲を求めます。 M=2a^2-2aがその範囲でどういう値を取るのかを考えれば求まります(y=2x^2-2xのグラフを考える)。

関連するQ&A