- ベストアンサー
二次関数の問題が分かりません。
二次関数の問題が分かりません。 二次関数y=-x+4ax+4a の最大値mをaで表せ。 また、aの関数mの最小値と、そのときのaの値を求めよ。 ただし、a<0とする。 という問題が分かりません。 二次関数y=-x+4ax+4a の最大値mをaで表すことはできたのですが、aの関数mという言葉の意味が分かりません。 だれか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>二次関数y=-x+4ax+4a の最大値mをaで表せ。 >また、aの関数mの最小値と、そのときのaの値を求めよ。 >二次関数y=-x+4ax+4a の最大値mをaで表すことはできたのですが、 最大値mはaで表せていますから、mはaの関数になっています。このことを "aの関数m" といいます。m=f(a) のように書けます。 問題の意味は、関数m=f(a)の最小値を求めなさい、ということです。
その他の回答 (2)
- t-saizou
- ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2
関数とは何かご存知でしょうか? 2つの変数において一方が1つ決定すればそれに伴ってもう一方の値も1つ決定する場合 この2つの関係を関数というのです。 今、ご自分で求められたmの式(aで表されているもの)に任意のaの値(a=1など)を代入してみてください。 mの値が一つ求められるはずです。 aが一つ決まるとそれに伴ってmも一つ決まるわけですから、mをaの関数というのです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 おかげで解けました。
noname#185706
回答No.1
>aの関数mという言葉の意味 a に値を与えると m の値が決まるとき、その m のことを a の関数 m といいます。x の関数 y というのと同じ意味です。
質問者
お礼
ありがとうございます。 おかげで解けました。
お礼
ありがとうございます。 おかげで解けました。