- 締切済み
引き継ぎ等が必要なく退職日を2週間後に迫られたら。
引き継ぎ等が必要なく退職日を2週間後に迫られたら。 どうすればよいのでしょうか、5月27日に退職を願い出たとします。 私がやっているのが、新規顧客の開拓で、就業年月は11ヶ月になりますが、ほぼ毎日の業務の中で、事細かく顧客に関しての報告書を作成している為に、引継ぎの必要なしと言われそうで怖いです。 自分としては5月27日に6月30日付けの退職を願い出るつもりなのですが。諸事情で6月30日迄は会社に居たいのですが… 又退職願いを提出するのも5月27日くらいになると思います。 実際に引継ぎなどが必要ない場合に会社に居ることが出来るのかが不安です。誰か恐れ入りますが、アドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayoino
- ベストアンサー率37% (432/1143)
会社としてもわざわざ「会社都合」になるような事は言わないと思いますけど・・・。 5月27日に退職届けを出すのは何か理由があるんでしょうか。 特にないのでしたら、6月に入ってから出してはどうでしょうか。 就業規則を確認しましたか?何日前とか書いてあるはずです。 民法では2週間前と定めがありますが、そのくらい前に出せば大抵は大丈夫だと思います。 6月に入って、上司に相談して出してみてはどうでしょうか。 引継ぎが必要ないというのは「引き継ぐ人」も必要ないのでしょうか。 あなたの代わりが必要なら、その心配もあまりなさそうですがいかがでしょうか。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
6月末まで在籍したい理由が不明だが、会社がいいといえばやめるといった日にやめられます。 退職の意思表示した人にボーナス払う義務もないから5月にやめるといえば(^^)6月のボーナスはありません。 上司が話しがわかる人なら「聞かなかったことにする」、辞表は返す(撤回させる)ことはあるが、総務の人間が知ったら課長は会社に損害与えたってことにもなりかねない。 6月末でやめたければボーナスもらってから言い出すのが生活の知恵というものです。15日目には必ずやめられる。 14日経てばやめさせるべきで、出勤しないからと欠勤扱いしたり、給料減らしたり、退職金減らすのはダメというわけです。退職は1月前という規定があっても引継ぎは14日あれば十分という判決がある。 5月にやめたいといったら慰留されボーナスもあることだし、、と働いたがボーナス出なかった相談は毎年のようにこの掲示板に出てきます(^^) 課長は新しい社員やパート雇うより効果的に仕事すすめ、経費も節約したから評価され出世するでしょう(おいおい)
お礼
6月末まで勤めたいのは私的な内容です。 ボーナスとは関係は有りません。 早く辞めたいのではなく、5月27日に退職願いを出して、6月末の退職にしたいのです。 正直に毎日がつらく、自分のスケジュールを見ると、5月23日位が限界だと思え、せめて5月27日までは我慢してその日に6月30日付けの退職願いを出して、受理して欲しいのです。 一番良いのは6月に入ってから退職の意思を伝えるのがベストだとは自分でも分かっています。 他の人から見ると、なぜその位我慢できないと思えるでしょうが、本当に5月27日が限界なのです。 ご回答頂き有難うございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
会社の規定に従って処理することになります。引継ぎがないからといって早くなることはありません。
お礼
有難うございます。 会社の規定は1ヶ月前です。
お礼
ご回答まことに有難うございます。 毎日が罵倒の嵐で、正直それが退職を願う気持ちです。 正直年明けからずっと我慢してきており、もう限界で、妻との約束が6月末迄は勤める事と、次の会社が7月1日から決まっている事が6月末を退職日と希望している理由です。 会社の就業規則としては、1ヶ月前と有ります。それでも、5月27日にだして、6月27日付けにされないか心配です。 誰が聞いてもくだらない事だとお思いでしょうが、自分としては真剣に悩んでいます。 アドバイス本当に有難うございます。