• ベストアンサー

退職日を引き伸ばされ困っています

4月下旬に、異動辞令が出たのを機に、退職願を5月末付けで提出し、受理されました。当初、後任が来なくても引継ぎのマニュアルを作っておけば辞めてもいい、と言われていましたが、その2週間後、会社から引継ぎに充分な期間がないので、5月末の退社は許可できないので6月も来てもらう、と言われました。退職日については、「こちらも予定を組んでしまったので伸ばせない。」と言ったのですが、会社側は「予定は最大限優先させて休みを取っていい。5月末は受理出来ない」の一点張りで、私も「分かりました」と答えるしかありませんでした。  その後、後任者が決定し、引継ぎを進めているのですが、先日、「予定があるので、一日休みます」と申し出たところ、「ふざけるな。来月まで1日も休ませるつもりはない。」と怒鳴りつけられ、届出は受理されていたにも関わらず、無理やり出社させられました。こちらは会社の指示通りに動いているのですが、会社側が言い分を一転、二転させ、期日も延ばされ、休みも取らせてもらえず困っています。いつまで在籍することになるのか聞いてもはっきり答えてもらえません。会社が月末付けの退社を許可してくれなかったので、来月も出社することに無理矢理(口頭で)同意させられている形になっています。辞表は提出したまま、返されていないのですが、この場合やはり受理されていないことになるのでしょうか。本当は来月からはもう出社する気にはなれないのですが、どうしたらよろしいでしょうか。アドバイスをお聞かせ頂ければ、と思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

就業規則に退職の手続きが明記されているはずですので、まず就業規則を確認して下さい。会社に対して退職の意思表示を何日前にすべきか、1ヶ月とか2週間とか書いてありますから、それに従います。 就業規則がない場合、要求したのに見せてもらえない場合は、民法の規定に基づき2週間前の事前通告にて退職できます。 「引き継ぎ期間が足りない」という会社側の主張は、裁判で100%否定されます。ご質問者が損害賠償を請求される可能性はありませんので、どうぞ安心してお辞めになって下さい。 退職書類を退職者の為に作成することは法で定められた義務であり、退職後何日以内に本人に手渡すべきかまで法律に明記されています。会社が書類作成でいじわるしてきた場合は、担当の役所の窓口に訴えて下さい。 本サイトで「退職」「退職書類」など検索しますと、いくつも回答例が出てきます。

Edako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。力強いお言葉を頂き、非常に心強いです。就業規則も確認しましたが、こちらの手続きは、きちんと社内規定にも則ったものでした。引継ぎについても、こちらは会社からの指示に従い退社のスケジュールを組んだのですが、結局、会社がきちんと手配しなかった為に後になって日にちを引き伸ばしている、といった具合です。始めに異動辞令が出された指定日もとっくに過ぎています。会社が言い分を変える度に、非常識呼ばわりされて納得がいかなかったのですが、こちらが間違った要求を通している訳ではないので、冷静に自信を持って対応していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • doragon7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.4

身の恐怖を感じる会社ですね。業種、形態、規模が分からないのでアドバイスも難しいです。  原則は二週間前に退職の意思表示を行えば退職はできるのです。理由はいりません。(職業選択の自由・苦役からの自由・生存権)憲法の保障  仮に就業規則に「一ヶ月前」と定めても民法627条が強行規定で無効となるそうです。  本来は「許可しない・・」でなく会社側がお願いするのです。これが全く逆なので会社の体をなしていません。相手の上司が社長なんですか?こんな会社に義理立てをする必要はありません。一部署のでたらめ、傲慢なのか会社ぐるみなのかわかりませんが(法)と(義)はこちらにあります。既にもめている事態ですからno.1さんの案も一考だとおもいます。

Edako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は退社を決意したのは、上司から嫌がらせ(いわゆるパワーハラスメント)を受けていた事もあるのですが、いざ退社となると、上司も人事部も取締役も会社ぐるみで引き伸ばそうとして来て、本当に身の恐怖を感じます。こちらが法的に間違った手続きをしている訳ではない様ですので、冷静に、しっかりと対応したいと思います。

回答No.3

こんばんは。それは大変ですね。 少しでも参考になればいいのですが良いサイトを知っています。 ただし(たぶん)リンクフリーではないので検索方法だけお教えします。 1)Yahoo!にて「法 納得」と検索して一番上のサイトを選ぶ 2)サイトの検索欄に「会社に受理してもらえない退職願」と入力する。それを読んでみてください。 有給休暇については会社は「時季変更命令」しかできないはずですが...↓で確認してみてください。 http://www.roudou.net/index.htm 口頭では後々「言った言わない」に発展しますのでできるだけ紙やデータとして証拠を残す方がよろしいかと思いますよ。 また上司との会話(退職と休暇と労働条件についての会話)はテープやICレコーダに録音した方が良いと思います。 退職後に何らかのかたちで(離職理由の異議申し立て等で)証明として必要になる場合が考えられますので。 あんまり良いアドバイスでなくてごめんなさい。 何はともあれこれ以上こじれずに円満退社できるといいですね。

Edako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。知識が無かった為に、理不尽な会社の言いなりにされていたようです。主張を一転、二転させる会社側に対応するためにも、出来るだけ記録を残すようにしてみます。

  • anlinlove
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.2

退職は労働契約の労働者による解約です。これは労働法規に規定がありませんので、民法の「雇用」の規定により処理することになります。  民法の規定によると期間の定めのない雇用契約の場合、特に理由がなくてもやめたい日の二週間前に会社に辞職を申し出れば、やめることができます(民法627条1項)。 下記のサイトとかに似たようなケースがのってますよ。 http://www.mooma.jp/mooma/HelpCon/Help_Q&A.php3?category=3000&helpcd=160 http://www.mooma.jp/mooma/HelpCon/Help_Q&A.php3?category=6000&helpcd=104

Edako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速、サイトを拝見させて頂きましたが、自分と同じようなケースで、大変参考になりました。こちらを参考にしながら、できるだけ円満に退社出来るよう、会社側と交渉してみたいと思います。

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.1

そんな会社に従う必要はありません。 労働基準監督署に訴えましょう。

Edako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回のような経験は初めてで、法の知識もあまりない為、アドバイス頂きました通り、一度監督署にも相談してみたいと思います。

関連するQ&A