ベクトル型CPUとは?役に立つのでしょうか?
最近、スパコンが、仕分けで話題で興味を持ったのですが、
ベクトル型CPUというのはスカラー型とどう違うのでしょうか?(Wikipediaも仕組みについて具体的なことが書いてなかったので・・・)
単に、複数の処理を同時に行うのがベクトル型のCPUでしょうか?それなら、スカラー型を複数つなげたクラスタによる並列計算と変わらないと思うのですが、何か違うがあるのでしょうか?
スカラーCPUはマーケットで成功していてコストパフォーマンスがいいから、ベクトル型CPUが存在する意義がいまいち分かりません。
ベクトル型CPUの仕組みと、その意義について分かりやすく教えていただけると幸いです。
補足
一つの性質という指摘は興味深いです。古典力学では質量は質点のもつ性質であり、質点は空間的に対象で、空間も方向に関して対象なので、質点はベクトルとしての性質を持ち得ないかもしれません。 しかし、この対象性を利用した議論だと、質量の異なる二つの質点が何もない空間に存在できないことになり(対象性を破るので)、矛盾を感じます。