• ベストアンサー

どこにあったの?

探してたものがみつかって、「どこにあったの?」というときは「where has it been?」と言いますか?また、「彼女はどこに行ったんだろう?」というときは「where she has been?」とかといいますか?よく現在系と現在完了とかわからなくなってしまいます。上の文をなんて英訳すれば1番いいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

こちらこそお礼を丁寧に書いていただき、うれしく感じます。 完了の感覚は、日本語と英語で重なる部分もあります。 「~してきた」とか「ずっと~だ」は、英語の言い方と全く同じです。 「彼らは3年間中国語を勉強してきた」They have learned Chinese three years. 「今日はずっと忙しかった」I have/had been busy today.

ariel88
質問者

お礼

二度に渡ってとても丁寧な解答ありがとうございました。教わったことを英語の勉強に活かしていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

日本語の現在完了の感覚と英語の現在完了の感覚が混ざってしまっているのです。 1.日本語の現在完了:あまり、日本語の現在完了があるとは、国文法の立場では言わないようですが、外国語として日本語を教える時には結構言うことのようです。「期待の成就」と言うのが鍵で、「月が出ないかな」と思っていたところに月が出ると、「月が出た」と言います。「どこかにあれがないか」と思っている時に、見つかると、「ここにあった」と言います。彼が来ないかと思っている時に来ると、「彼が来た」と言います。どれも、現実の出来事としては現在のはずですが、過去形を使います。期待感がなければ、普通は現在形で表現します。「月が出る」、「ここにある」、「彼が来る」です。 2.英語の現在完了:過去の影響を現在も受けているという意味です。「その意味がやっとわかったよ」は、I've found out the meaning. です。その意味をfind outしてうれしい状態が今も続いていると言う意味です。 よって、英語では、過去のことの影響があるかどうかで、完了形を使うかどうかの判断をします。「どこにあったの」は、普通、単に、場所を聞くだけなので、完了形にはしません。また、「彼女はどこに行ったんだろう?」は、「今いなくなっていて困る」などの感覚があれば、完了形を使い、単に、「どこへ」と言う意味なら過去形です。Where has she gone? Where did she go? なお、探していた人が見つかって、「どこに居たんだ」と聞く場合は、普通、Where were you? と言います。 でも、何かを探していて、それを見つけた人に、「どこにあったのか」と聞くのは、Where did you find it?が普通です。 つまり、ものを主語にして聞くのではなくて、人を主語にして場所を聞くのが普通です。もちろん、「その公園はどこですか」は公園を主語にして、Where is the park? ですが、日本語のように、「そこはどこ」とか「ここはどこ」のような言い方はしません。

ariel88
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございました。英訳だけではなく、現在完了の詳しい説明までしていただきありがとうございました。おかげですっきりしました

回答No.3

Where did you find it? I wonder where she's off to.

ariel88
質問者

お礼

どうもありがとうございます とても役に立ちました

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>「どこにあったの?」  Where did you find it? >「彼女はどこに行ったんだろう?」  Where has she gone?

ariel88
質問者

お礼

どうもありがとうございます とても役に立ちました

回答No.1

Where was it? Where has she gone? が基本とおもいます。もちろんコンテキストによって他の言い方もあるでしょう。

ariel88
質問者

お礼

ありがとうございます。難しく考え過ぎてたみたいです。とても役に立ちました

関連するQ&A