• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:V:有限次元内積空間,∀f∈Dual(V),∃1y∈V such that f(x)=<x,y> (∀x∈V))

有限次元内積空間の問題について

このQ&Aのポイント
  • 有限次元内積空間のVとDual(V)に関する問題を考えます。
  • 問題は、全ての双対写像f∈Dual(V)に対して、V内の1つの要素yが存在し、f(x)=<x,y> (∀x∈V)となることを証明することです。
  • 問題の解答のためには、Dual(V)をベクトル空間準同型f:V→Cの集合と定義し、内積の定義や性質を確認する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

んーー,わざわざ「射影」といったのに 証明のその部分を読み飛ばしてるとは・・・ >∃v∈V\Ker(f)でC∋)f(v)≠0(∵Kernelの定義)で∀x∈Vに対し >f(x-f(x)/f(v)v)=f(x)-f(x)/f(v)f(v)(∵fは線形写像)=f(x)-f(x)=0…(1) これ自体は正しいのですが,このvだと余計な成分があって駄目です。 射影もしくは「分解」とかの議論がありませんでしたか? (何を参照したのか分かりませんがなければその証明はだめです) vそのものではなく, Kef(f)+U=Vのように直交分解して v=w+u,wはKer(f)の元,uは0ではなく,Ker(f)とuは直交 となるようにします. #これは有限次元だから可能 #けどヒルベルト空間ならこれに類することができる このとき, ∀x∈Vに対し f(x-f(x)/f(u)u)=f(x)-f(x)/f(u)f(u)=0 したがって,x-f(x)/f(u)uはKer(f)の元 だから, 0=<x-f(x)/f(u)u,u> (uはKer(f)の直交補空間Uの元) =<x,u> - f(x)/f(u) <u,u> よって <x,u>f(u)=f(x)<u,u> f(x)<u,u>=<x,u>f(u) f(x) = (f(u)/<u,u>) <x,u> = <x, (f(u)/<u,u>)~ u> ですか.複素でやってるので 内積の後ろに方に スカラーを入れると共役になるのに注意. #内積があれば,双対・もとのベクトル空間・双対の双対が #簡単になるというありがたいお話ですな

HarukaIgaw
質問者

お礼

> んーー,わざわざ「射影」といったのに > 証明のその部分を読み飛ばしてるとは・・・ すいません。ググって射影定理見つけましたが読み飛ばしてました。 > vそのものではなく, > Kef(f)+U=Vのように直交分解して (snip) > #内積があれば,双対・もとのベクトル空間・双対の双対が > #簡単になるというありがたいお話ですな ご説明大変有難うござました。m(_ _)m よく理解できました。

その他の回答 (2)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

これは 「リースの表現定理」 という定理ですので,適当にぐぐれば 証明は見つかります. ただし,これは普通はヒルベルト空間で考える定理なので, それを「有限次元内積空間」用に書き換える必要はあります. #ほとんど自明ですが。。。 この定理は「射影の存在」が本質です.

HarukaIgaw
質問者

お礼

> これは > 「リースの表現定理」 > という定理ですので,適当にぐぐれば ご紹介有難うございます。 [問]VとDual(V)をそれぞれ有限次元内積空間とVの双対空間とする。 ∀f∈Dual(V),∃1y∈V such that f(x)=<x,y> (∀x∈V) 存在性の証明がいまいち分かりませんでした。 (i) V=Ker(f)の時 ∀x∈V,f(x)=0で,また0=<x,0>とも書け,勿論<x,0>は線形写像をなす (<x1+x2,0>=<x1,0>+<x2,0>,<cx,0>=c<x,0>)から f(x)=<x,0>と書ける。よってy:=0と採れる。 (ii) V≠Ker(f)の時 ∃v∈V\Ker(f)でC∋)f(v)≠0(∵Kernelの定義)で∀x∈Vに対し f(x-f(x)/f(v)v)=f(x)-f(x)/f(v)f(v)(∵fは線形写像)=f(x)-f(x)=0…(1) そして,<x-f(x)/f(v)v,v>=<x,v>-f(x)/f(v)∥v∥^2=<x,v>-f(x)/f(v)<v,v>=<x-f(x)/f(v)v,v> でこれが0になる事が分かりません。多分(1)を使うのでしょうがどうして(1)から0がいえるのでしょうか?

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>この命題を満たすyとして何を採れば宜しいのでしょうか? 具体的に y を求める必要がないことと、V が有限次元であることに注意するだけです。

関連するQ&A