- ベストアンサー
英語の敬意表現について
英語の敬意表現について質問します。 他国(国自体)に対して敬意を表す場合、何か適切な言い回しはありますでしょうか。 例としてアメリカ合衆国で教えて頂けると幸いです。 漠然としていますが、何卒ご教授ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴英文ですが、以下ご参考までに: 1.hope の使い方は、I hope to 動詞、I hope for 誰々 to 動詞、 hope for 何々、I hope (that) S + V のパターンなどで、貴英文のようにはならないと思います。よって、貴英文をいかすと、I hope for the friendly ... 2.その国とは今もいい関係なんでしょうから、I hope for the lasting friendly .... のような感じがいいと思います。 また、まったく個人的な英語の語感ですが hope for the friendly relations bewteen ... ではなんとなくtheが気に掛かります(ある国とある国との関係という限定だからtheというような論法でなく)。例えば、 I hope for an increase in .... といった感じなら層でもないですが・・・ 3.で、以上から、私は以下のような感じにします。 I sincerely hope (that) we will be able to enhance the friendly relations between .... ご参考までに。
その他の回答 (1)
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
たまに見かける表現は .... between your esteemed country and 我が国 のような表現です。 ですが、the esteemed United States of America とうのは見たことないです。意味合いはわかります(わかってもらえます)が、このように(esteemed + 国名)あまり捕らえないのでは?と思います。 また、the honarable United States of America という言い方がありますが、米国あたりではこの表現は ... return home safe to their families and to their country, the honorable United States of America.のような使い方で、この場合は「貴」でなく、「誇り高きわが・・・」のような感じでしょう。 日本語では、やたらと「貴(御)」何とかというのが多いですが、それに引きずられて(?)英語でも「貴」の雰囲気を・・というのでしたら、それは「ない」くらいに考えていいと思いますが・・(どうしても必要なら、文体でそう気をつければよい)。どのような背景での質問かわかりませんが、会社や学校関係の通信などでは「あり得ない」くらいに捕らえていいのでは?と思います。昔の商業英文では your esteemed companyなどというのが模範文によく出てきましたが、いまでは「化石」で、たまに非英語国からのものにに見ますが、英語国からのものにはないです。 ま、天皇の米国大統領に対するあいさつで米国を the esteemed United ... などはありえるかも知れませんが・・・
お礼
非常に参考になりました。 他国と共同での作品を世に出す際に、敬意表現としてインデックスに加えようと考えております。 ご回答を参考に I hope the friendly relations between your esteemed country and Japan. の表現が適切と考えました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
補足回答ありがとうございました。 心より感謝いたします。 ぜひ参考にさせて頂きます。