- ベストアンサー
わかりません;
こんにちは、数学が苦手なものです。わからないところがあります。 問題は 「aとbを定数とし、f(t)=1+at+bt^2-costとする。以下の問いに答えよ。 関数f(t)の値が区間0<t<πにおいて増加し、f(t)のグラフがその区間で下に凸であるような最小の定数aとbを求めよ。」 です。 回答は 「関数f(t)は0<t<πで増加するから、この区間で f'(t)=a+2bt+sint≧0・・・(1) 又この区間でf(t)のグラフが下に凸であるから f"(t)=2b+cost≧0・・・(2) (1)(2)が0<t<πをみたすすべてのtについて成り立つから (2)より 2b≧1 (1)(2)より f'(0)=a≧0 したがって、条件をみたす最小の定数は a=0,b=1/2」 となっているのですがわからないのは 0<t<πをみたすすべてのtについて成り立つのなら 2b≧-1 だから b=-1/2 じゃないのですか? どういうことでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません。訂正です。 「最悪-1の場合」→「最悪-1に近づいた場合」
その他の回答 (2)
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.3
0<t<πで-1<cos(t)<1ですから、例えばb=-1/2だと f''(t) = -1 + cos(t) はt=2π/3の時 f''(2π/3) = -1/2 < 0 となってしまいますよ。
質問者
お礼
おかげさまで理解できました。 ^-^ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1
f"(t)=2b+cost≧0・・・(2) 0<t<π なので、 -1 < cost < 1 ですね。 つまり、cost が最悪-1の場合でも、(2) が成り立つ必要があります。 ですから、(2) が常に成り立つためには、2b≧1です。
お礼
なるほど。(2)が常になりたちかつbの最小値ということですね。 bの最小値ばかり気にしていました。 ありがとうございました。