- ベストアンサー
高校数学の問題
2次関数f(x)=-2X二乗-8X+a二乗、g(x)=X二乗-2bx+b二乗+b-9があり、 0<x<3における関数g(x)の最小値は、-4である。ただし、a,bは正の定数とする。 (1)y=f(x)のグラフの頂点を求めよ。 (2)bの値を求めよ。 (3)-a<x<0における関数f(x)の最大値をM1,0<x<2aにおける関数g(x)の最大値をM2とする。 M1=M2であるaの値を求めよ。 うまく表記できませんが、おわかりになりますか?xの範囲記号<の下にはいずれも=がつきます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、一応書き方にもルールがありますので、それをまず。 a,bは正の定数 ← これ一番先ね。 f(x)= -2x^2 -8x +a^2 ← F(x)は小文字xの関数なので 大文字にするのが一番まずいね^^; 後はね、こういう書き方をしますよ って事だけ。 g(x)=x^2 -2bx +b^2 +b -9 0≦x≦3 のとき、g(x) の最小値は -4 。 で(1)から。 高校の宿題だと思うんだ。全部投げるのは良くないよ。(宿題じゃなければそう書いてね) 癖になるからね、人に頼る癖はできるだけ早く捨ててね。 わからないのは恥ずかしくないから(最初はみんなわからないからね)。 分かろうとしないのが一番恥ずかしいから。 そういうわけで (1)のどこがわからないかが、書いてないので、 回答に困るのね^^; ヒントになっちゃうんだけど、 「完全平方」というのを習っているはずだから、何も難しくする必要はないよ。 #もっと言えば、微分が分かれば、df(x)/dx =0 とやれば #下に凸ですから、最下点になるときの x 座標は出ます。 #ここ微分やっていなければ、無視して構わないです。 完全平方がわからないのなら、教科書開いて? それでもわからないときに、聞いてくれればいいから。 どうわからないかって聞いてくれればね♪ (2)も同じですね。bについて場合分けをしないといけないけれど、 そんなにおかしい計算にはならないよ。 #微分を知っていれば、そんなに、きつくはないよ。 #速いしね。 (3) この問題があるってことは、多分微分はしっているね。 aの場合わけが絡んでくるけど、冷静に一個一個行けば、苦しくはないと思う。 分かるところまで書いて? そうしないと、理解しないまま答えだけ知ってしまう、って言う変な現象になるからね。