- ベストアンサー
三角関数のグラフ作成について教えて下さい。
三角関数のグラフ作成について教えて下さい。 y=sin(ax-bt)のグラフを作成する。 *a,bは定数である、横軸にx、縦軸にyを取る (1)a=1,b=1で、t=π/2~1.57の時 (2)a=1,b=-1で、t=π/2~1.57の時 (3)以上から、定数a,bの変化とともにおこるグラフの変化について文章で説明する
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) y=sin(x-(π/2)) このグラフは「y=sin(x)のグラフ」を x軸正方向にπ/2だけ平行移動すれば作成できます。 (2) y=sin(x+(π/2)) このグラフは「y=sin(x)のグラフ」を x軸負方向にπ/2だけ平行移動すれば作成できます。 (3) y=sin(a(x-(bt/a))) このグラフは aを変えると周期T=2π/aが変わります。 bを変えるとグラフはx軸方向に(bt/a)だけ平行移動します。 つまり, bt/a>0ならx軸正方向に平行移動し、bt/a<0ならx軸負方向に平行移動します。
その他の回答 (1)
図形の平行移動と拡大・縮小をしっかり理解することです。 (1).平行移動 中学のときには y = 2x を y軸方向に3へ平行移動 → y = 2x+3 のように習ったと思いますが、これは y = f(x) の形に限定されます。 一般には f(x, y) = 0 を (p, q) 平行移動したら f(x-p, y-q) = 0 です。 2次関数のグラフで頂点が (3, 2) の放物線は、 y-2 = a(x-3)^2 で、 中心が (5, 4) の円は (x-5)^2 + (y-4)^2 = r^2 です。 (2).拡大・縮小 y = f(x) をy軸方向にb倍に拡大 → y = b*f(x) も理解不十分です。 f(x, y) = 0 をx軸方向にa倍に拡大、y軸方向にb倍に拡大 → y = f(x/a, y/b) です。 (3).三角関数の場合 例として y = -2sin(2x+π/4)+1 を考えます。 変形すると (y-1)/(-2) = sin2(x+π/8) なので、グラフは y = sin(x) のグラフを x軸方向に1/2、y軸方向に-2倍して さらに (-π/8, 1) 平行移動したものになります。