• ベストアンサー

求心力

きゅうしん‐りょく【求心力】 1 向心力(こうしんりょく)2 他人を引きつけ、その人を中心にやっていこうとさせる力。「首相の―が低下する」 これって論理的におかしくないですか? 「心」を「求める」のは「外の人が持っている力」でしょう? 上記の説明は、中心にいる人が持っている力のように思えます。 「首相の求心力が低下する」ではなくて、「首相への求心力が低下する」でなくてはいけないのでは? 求心力は自動詞のはずです。 「させる」というような他動詞的要素がどこにありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

手元の電子辞書にある漢字源で「求」をひくと, 最初に「散らないよう, また逃げないように引き締める」とあります. また, 広辞苑でも「求める」に「自分から招く. 呼び寄せる. 誘い出す」という意味が挙がっています.

candle2007
質問者

お礼

再度のご回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>求心力は自動詞のはずです。 なら、その辞書の説明(らしきもの)は正しい。

candle2007
質問者

補足

?

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.2

芯(心)を求めるのは回っている人(この場合は首相)であり、回されている人(周辺の人)は調心(求心)が効く範囲であれば、バラバラにならずに一つにまとまるとも取れます。 回転するものと回転を乱す要素があり、回転を乱す要素よりも求心力が勝っていればスムーズに回転します。 よって求心力の低下は回転(国)を乱す原因になりますので首相の~で良いと思います。 首相への~では首相が回転(国)を乱す要因になってしまいます。 >2 他人を引きつけ、その人を中心にやっていこうとさせる力。 これはこじつけでしょう。 求心とは芯を求めることであり、バラバラにしない、まとめるという風には取れます。無理矢理人(社会)に当てはめたのでおかしくなっているのでしょう。

candle2007
質問者

補足

>これはこじつけでしょう。 わたしもそう思います。 しかし、前記のように辞書に載っています。 また、新聞、TVなどでも、その意味で使っています。(-_-;)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「求心力」は「心が散らないようにする力」の意味でしょう. 「求める」には「散らないようにする, 逃げないように引き締める」という意味もあります.

candle2007
質問者

補足

>「求める」には「散らないようにする, 逃げないように引き締める」という意味もあります. 資料をご提示いただけませんか?

関連するQ&A