• ベストアンサー

訳してもらいたい文があります!

in a flat dry plain that humans have in a moment of optimism called the sea of Tranquility,there is another footprint left by the first human to walk another world. という英文なのですが、 (1)「静かの海」と呼ばれた 楽観主義の時代 平らな乾いた平原  という単語なのだろうという推測はつくのですが、この文の構造がよく分からず訳せずにいます。是非ご協力お願いします。 (2)後文は、「他の世界を歩いた最初の人間によって残された足跡も存在する」でいいんでしょうか ?この文ではイメージできかねるんですが、良い訳文があったら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

これって「月」に初めて行ったアームストロングさんのことだと思いますが。 構造は humans have a flat dry plain in a moment of optimism called the sea of Tranquility が最初にあり a flat dry plain を前に出した結果こういう文章になっていますね。 後半部分は there is another footprint[left by the first human to walk another world] []で括った部分が後ろからかかっていますね。 私は喋り専門なのでとても日本語訳がヘタなのですが とりあえず 「人類がまだ何も知らなかった時代に静かの海と呼んでいた起伏のない乾いた土地に 違う世界から来た人間が残した足跡がある」 くらいの意味になります。 optimism は「何も知らない」とか「深く考えない」とかの意味に捉えると分かり易いのではないでしょうか。 another footprint の another は特別訳出する必要性を私は感じません。というのも「違う世界から来た人間」ですでにanotherを訳出しているからです。 こういうのは感覚で捉えると意味がわかりやすいです。 ご参考までに。 もっと素晴らしい訳が寄せられることを祈りつつ。。。 拙訳で失礼致しました。

doramoku
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 情報元を教えてくださったので、よりイメージしやすくなりました。optimismが一番困っていた単語だったので大変助かりました。本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.4

サイトで原文を見てきました。 原文では footprint の後にも comma がありますが、なくていいように思います。 ただ、あった方が読みやすいのは確かです。これだけ長い文章で、やっと、3つめの comma ですから……。 各パートの訳は、あっています。"another footprint" の訳し方は、思わず「うまい!」でした。『そうか、「も」1つでいい』と、思いました。この前に Mary Leaky が発見した footprints の記述がありますからね。  そこで、敬意を表して、ヒントだけということで……。 原文の文頭には、 And 380,000 kilometers away, とあることから、これは天体の月の話です。 1969年7月に、アメリカの宇宙船アポロ11号が、人類史上初めて月に着陸しました。そこが「静かの海」と呼ばれるところでした。 that = 関係代名詞目的格 前半を関係代名詞をはずして文にしてみます。 Humans have (in a moment of optimism) called a flat dry plain the Sea of Tranquility,... と、なります。 in a moment of optimism は、時を表す副詞句です。現在完了の文で、よく just が入る位置です。 この文の "a flat dry plain" を先行詞にして that を使ったものが、問題文の前半になります。 1980年の年表での表記なので、(実はこれが知りたくて、原文を探りました。) 現在完了の文で、"in ..." とある期間表記なら、その書いた時点(当時は現在)が その period (期間)の最終点を表しています。 例: They have built the bridge in two years. ーーーーーーー書いた時点を「現在」としてならーーーーーーー 長い年表の中での「瞬間」ですから「楽観的な時代」でもいいとは思います。1980年なら「楽観主義の時代」と言ってもいいと思います。2007年に書いたものじゃないとは予想できました。 ーーーーーーー have called した時が「現在」ならーーーーーー       (現在の少し前を現在と見なす現在完了) 問題文の in a moment of optimism は、期間というより瞬間ですから、おそらくhave called した時点と同じ瞬間と考えていいと思います。長い年表なら、1969年は、1980年当時、「現在の少し前」です。 「人類が最も希望を持った瞬間に」[意訳] ぐらいにしてもいいと思います。 ちなみに、1969年から「静かの海」は知られるようになりました。  後は,いいセンスをお持ちですから、ご自分でいい訳ができると思います。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか?★

doramoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!詳しい説明のおかげで、より英語が理解できるようになりました。少しどころか大変助かりました。わざわざサイトにまで行っていただいて恐縮です。とても嬉しかったです、本当にありがとうございました!!

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

#1です。 #2様のご回答を見ていて思ったのですが それもアリかなです。 つまり that humans have (in a moment of optimism) called the sea of Tranquility, で この that は接続詞かな どうも文法用語はワカリマセン。 that 以下が a flat dry plain を修飾しているのですね。 それなら 納得がいきますね。 訳は 拙訳で間違いないと思うのですが 構文につきましては自信がありません。文法専門家の方のご登場をお待ちします。 失礼致しました。

doramoku
質問者

お礼

もう一度確認してくださって大変嬉しいです、どうもありがとうございます!!

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

in a flat dry plain that humans have in a moment of optimism called the sea of Tranquility,there is another footprint left by the first human to walk another world. 自信ありませんが、in a moment of optimism の部分はhave called という現在完了形の間に挿入されたものと考えてはどうでしょうか。 「楽観的な時代に『静かの海』と人間が名付けた平らな乾いた平原には、別の世界を史上初めて歩いた人間により残されたもう一つの足跡がある」 あまりいい日本語になってませんが、これは人類が初めて月に降り立った話ですよね?

doramoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます!話全体の内容が壮大すぎてよくは分からなかったのですが、他の回答者様の回答を拝見させてもらうと、そうだったみたいです。訳していただいて、どうもありがとうございました!!

関連するQ&A