• 締切済み

英語で「かぜを引いて寝込んでいた」

「かぜをひいて寝込んでいた」を英語で言うには、どのように言うのが適切でしょうか。いわゆる受験用の回答ではなく、正しい英語を知りたいと思います。 また上記の場合、had a coldという表現を使うことは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

Gです。 風邪で、と言う表現はwith a cold, with a bad coldと言う表現です。 私の回答の中で監視が抜けていました。 訂正いたします。

回答No.7

英国人の先生に聞いたところ、正しい英語は次のものらしいです。 I was bedridden with a case of acute viral nasopharyngitis. 医学用語を使わないのなら、もっと簡単に、 I was bedridden with a cold. でも良いそうです。 冠詞の"a"はとても重要ですので、忘れずに。 「寝ていた」、「寝ざるを得なかった」、と、「寝込んでいた」、の区別がこの場合での英訳には重要。 Bedriddenとは、一般的にベッドから出られない(寝たきり)の意味でありますが、一時的な場合でも有効であるとの事で、一般的に(風邪の場合でも)良く使われている表現だそうです。

回答No.6

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 残念ながら寝込むと言うフィーリングの単一英語表現は私は知りません。 さらに「寝込んでいた」と言うフィーリングと「寝込む」と言うフィーリングは違うことからより英訳が難しくなります。  表現方法が文法的に難しくなる、と言う事ではなく、この日本語表現で実際には何を言いたいのか、つまり、表現したいイーリングをご自分でつかまないと、そのフィーリングがどういうものなのかわからない私たち回答者には適切な回答は間違った回答ともなってしまうと言う事なのです。 つまり、いろいろな方からの「いろいろな」ご回答があると言う事は、そのご回答のいくつかは間違っている、と言う事ではないのです。 書く回答者がその人の英語表現から感じるフィーリングを日本語から感じたと言う事なのですね。(そう願っているわけですが) たとえば、この「寝込んでいた」と言う表現で、ベッド・布団の中から出られないほどだった、と言いたいのか、ベッドや布団の中にいらざるを得なかった、と言うフィーリングなのか、と言うような違いですね。 ちょっと似ていますが、よく見ると、同情を求めるようなときには始めの起きられなかった程ひどかった、と言う表現として使われたのかもしれませんし、そのフィーリングを出そうとして、おきられないほどではなかったけどベッドの中にいなくてはならなかった、医者がそういったので、と軽い気持ちでの表現だったかもしれませんね。 もしかしたら、ちょうどいいからこの機会にベッドでゆっくりしていたんだけど、ちょっと大げさに「寝込んでいた」と言う表現をして、「寝込み」する事にしたと言う表現をしたのかもしれませんね。 そして、人によって、この状況で、「お前だから言うけど、誰にも言うなよ、風邪を引いていたのはわかっていたけど、普通ならそれでも会社に行くんだけど、その日はかったるくて仕方なかったので布団の中で寝込んでいたよ・寝込みを決めて一日布団の中で休みをとったんだよ。 部長には内緒だぜ、いいな」なんていうような会話の一部のときもありますね。 相手が気の通じる同僚・友達なら「へへ、風邪引いて寝込んじゃった。」と言えば風邪は特別にひどかったのではないなと気づかせるような話しっぷりをするかもしれませんね。 では英訳です。 寝込んでいた、と言う「いた」のフィーリングは出したいですね。 寝込んだ、ではないですね。 あくまでも、寝込んでいた、ですね。 I was in bedと言う表現でその「いた」を感じ取れますね。 ベッドの中にいた、ですね。 これを拡張して、I was in bed with cold. これで、風邪で布団の中にいた、と言う表現になります。 でも何か物足りないと思いませんか? 寝込んでいた、と誰かに言うときに、いつの事か、どれくらい長く、と言うような事を言いたくなりませんか? 一日中、午前中だけだけど、と言うようなフィーリングです。 I was in bed with cold whole day yesterday.と言う表現を使うと、昨日は一日中風邪でベッドに入っていたよ、となりますね。 ここから上に書いたいわゆる人間の複雑なフィーリングの違いのどれを相手に伝えないかを考えればいいでしょう。 (英訳の練習ですから) 寝込んでしまって起きられなかった位ひどかったよ、と同情を求める幹事であれば、I was in bed with really bad cold whole day yesterday.と言う風に風邪の程度を持ってくる事で、風邪がひどく、と言うフィーリングが出てくるわけですね。 もう少し、甘えん坊のフィーリングを出だしてみましょうか。 I was in bedと言う表現はただ「ベッドにいた」と言う事ですね。 それを、ベッドの中にいなくてはならなかった、と言うのであれば、wasをI had to be in bedとかI had to stay in bedと言う表現を質かって、していなくてはならなかった、と言うフィーリングが出せるわけですね。 これで上に書いた始めの一般的状況で使えますね。 他のフィーリングは込み入っていますが(いるように見えますが、一つしか拡張させる前の土台となる例文を作らなかったですが、後はそれらの「追加フィーリング」が出せる表現を付け足せばいいのですね。 一応ここで終えておきますが、私は、「私がこの日本語文章を読んだときに感じたものだけに自分なりに英訳してプレゼントしてしまうのではなく、これから死ぬまで一生使える英語表現方法の一つを書いてみました」ので、もしあなたが表現したいフィーリングがこれらのフィーリングとは違ったり、英作しなかった方のフィーリングであったなら、また書いてください。 拡張方法なり、土台となる文章自身の表現方法をまた書いてみます。 >どれがいいとか判断もできませんので と言われるのは、この日本語の文章でいろいろなフィーリングを表現できる、している、誤解されても仕方ない、と言うものであるわけですが、結局、この日本語のフィーリングの再確認が必要であると言う事と、もしかしたら皆さんのご回答の各英文のそれぞれのフィーリングを感じ取れていないのかもと知れないと言う事なのではないかとふと思いました。 持っているフィーリングと皆さんの書かれた文章のひとつのフィーリングがうまくマッチしていれば使えると言う事であるわけですが、フィーリングを教えてもらわないままで書かれた文章であるわけですから、マッチしない文章があってもおかしくないわけです。 そして、未知のフィーリングとマッチすればグッドだしそうでなければそうでなければバッド(NG)と言う事になるわけですね。 でも、NG版自身がおかしいと言う事ではないということを知っておいてください。 (私には皆さんのご回答すべてフィーリングよって十分文法的(試験文法ではなく)に沿っている以上に実際によく使われる表現ばかりです。 また、書いてください。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。 

回答No.5

日本語から訳すとどうしても私が主語になりますが、風邪を主語にしてしまい、 "A bad cold kept me in bed."「風邪が私をベッドに括りつけた。」でも、通用はします。この場合、「昨日は学校を休んだね。」と言うような話の中で、 「(自分は来たかったけど、)風邪で一日寝込んでた。」というようなちょっと言い訳っぽい印象になるかもしれません。 正しい英語とは、その状況などによって使い分けられるものなので、単純に一つの日本語を一つの英語に直すのは非常に困難です。

k8810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつか回答を頂きましたが、どれがいいとか判断もできませんので、すべて参考にさせていただきたいと思います。勉強させていただきます。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

厳しくいえばNo1での回答のようになってしまうかもですね。 正しい英語というのもなにか学校のテストでまるがつくか×がつくかのような感覚のようにも取れます。どういう目的で使う英語かと言うのを書くと"正しい英語"というより、アドバイスがしやすいですしね。 ま、気楽に行きましょうよ had a coldは漠然と風邪なら使えると思います。 日本語を単純に英語にするなら I stayed in bed, because I had a cold. ここで I stayed in bed ですがずっと寝込んでいたという雰囲気にするため I've been staying in bed という方がもっと寝込んでるという雰囲気が出ますね。 stayを使わず、be in bedでも良いでしょうし I've been down with a cold. とdownで表現もできるようです。 ちょっと視点をかえて I caught a terrible cold, and I could not even get out of bed for a couple of days. ま、日本語は書くまでもないでしょう 風邪はfluを使うことがあります。インフルエンザとかウイルスせいのものですが、精密にそう診断されなくても使われているようです。 きりがないのでこれぐらいにします。

k8810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつか回答を頂きましたが、どれがいいとか判断もできませんので、すべて参考にさせていただきたいと思います。勉強させていただきます。

回答No.3

日本語は言葉足らずでも通じますが、英語は詳しく論理的に言わなければなりません。ご質問の日本語をそのまま英語にすると、日本語的な英語になりますので、次のようにしました。 I had a bad cold, so I had to be in bed for many hours. どれくらい寝込んでいたのか分からないので、とりあえず for many hours としました。bad を入れると、自分の体調が悪かったというニュアンスが出ると思います。この日本語なら、英語ではどのように表現するか日頃から考えていると、自然な英語になると思います。

k8810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつか回答を頂きましたが、どれがいいとか判断もできませんので、すべて参考にさせていただきたいと思います。勉強させていただきます。

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.2

こんにちは。 I was sick in bed. が決まり文句のように使われます。 メールでよくこの表現で仕事を休んだ理由を書いてこられます。 風邪と限定できませんが、まあ、1-2日の休みなら風邪と解釈出来ますね。

k8810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつか回答を頂きましたが、どれがいいとか判断もできませんので、すべて参考にさせていただきたいと思います。勉強させていただきます。

回答No.1

風邪というのは医学的にはあいまいな表現で、具体的な病名や症状を定義できません。 また寝込むという表現も単に布団に包まる以上の意味がありとてもあいまいです。 だから「かぜをひいて寝込んでいた」という日本語を他の言語に訳すことはできません。 風邪のような症状は fever, cold, sick, nunning nose, ...とたくさんあります。 また罹患するもcatch, have,から contract, conpromise,など様々。 お答えになりませんが、逆に英語で表現されている「病気にかかった」の表現が日本語でどう訳せばいいかをたくさん勉強されてはどうでしょう。 正しい英語は日本語からではなく、英語から学ぶ方が近道です。

k8810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつか回答を頂きましたが、どれがいいとか判断もできませんので、すべて参考にさせていただきたいと思います。勉強させていただきます。

関連するQ&A