• ベストアンサー

fromの用法

こんにちは。いつもお世話になっております。 fromの用法についてなのですが、 (1)Our school begins ( ) eight thirty. (2)Both the sun and the moon rise ( ) the east. の(  )に入る語句が(1)at、(2)inで、それは納得なのですが、 なぜfromではいけないのかがわかりません。 fromを辞書で引くと「出発点、起点」とあるのですが、 「8時30分を起点として学校が始まる」 「東を起点として昇ってくる」 という解釈はできないのでしょうか? また、from eight thirty to nineで「八時半から九時まで」 という表現があるのに、(1)にfromが入るのがなぜいけないのかがわかりません。 どなたかお手すきの方、ご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

from が起点を表すというのは,from の後にくる語が起点となるという意味です。 しかし,from という語は「起点」の意味でなく, 「起点から」という意味ですので, 点でなく,起点から伸びる線を表します。 一方,begin という語は「始まる」という 一瞬を表す動詞ですので, 線を表す from ではなく,点を表す at や, in, on, with, by などの 静止を表す前置詞とともに用いられます。 「8時半から始まる」でなく, 「8時半に始まる」 「8時半から行われる」 が英語的発想です。 rise も「地平線の下から上へ昇る」 という瞬間を表す語であり, 移動(線)を表す from でなく, 昇る瞬間の方向を表す in the east を用いることになります。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 fromが「起点」でなく「起点から」をあらわすとのこと、納得です! 動詞のことも合わせて考えなければならないのですね。 大変わかりやすいご説明で一気に問題が解決しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 ご質問1: <from eight thirty to nineで「八時半から九時まで」 という表現があるのに、(1)にfromが入るのがなぜいけないのかがわかりません。> 1.fromを時間を表す単語に用いる時は、かならずfrom A to B「AからBまで」の形で用います。つまり、起点と終点が必要になるのです。 2.従って、この前置詞句と共に用いられる動詞は、「時間の経過」「継続」が感じられる動詞になります。 例: I work from 9 to 5. 「9時から5時まで働く」 I stayed in Tokyo from 10th to 15th in September. 「9月10~15日まで、東京に滞在していた」 ご質問2: <なぜfromではいけないのかがわかりません。 「8時30分を起点として学校が始まる」 「東を起点として昇ってくる」 という解釈はできないのでしょうか?> (1)Our school begins ( ) eight thirty.: 1)この英文は前置詞の後がeight thirtyという起点だけで、終点が記載されていないからです。上記ので説明した通り、時間を示す前置詞としてはfrom単独では使えないからです。 2)時間を表す単語に単独で「から」を用いる場合は、at、in、onなどになります。 3)また、begin「始まる」という動詞は、動作そのものを表し、動作の「継続」を示す動詞ではないからです。 (2)Both the sun and the moon rise ( ) the east.: 1)rise fromには「~から生じる」「~から発生する」という別の意味・用法が存在します。その場合は主語が「原因」「起源」となる場合に使われます。 2)この英文の主語は「太陽と月は」で、fromの後の名詞は「東」となっています。「太陽と月」は「東」を起源として「発生する」のではなく「(発生の)起源・原因」とはなりません。つまり、主語が「起源」とならないので、rise fromには当てはまらないのです。 3)また、fromを場所の起点として用いる時、目的地を前提としてto「~へ」という移動を示唆します。 4)従って、場所を起点とするfromと共に用いられる動詞は、「移動」が感じられる動詞になります。 例: I go from here to there. 「ここからそこまで行く」 I traveled from Tokyo to Osaka. 「東京から大阪まで移動した」 5)rise「昇る」という動詞は、動作そのものを表し、動作の「移動」を示す動詞ではないのです。 6)riseが「昇る」の意味で用いられる時、場所を表す前置詞は、起点ではなく単に方角になるので、「~の方角に」となるinが用いられます。 以上ご参考までに。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 rise fromで意味があるのですね。完全に勉強不足でした。 やはり、fromは終点あっての起点ということなのですね。納得です。 ありがとうございました!

回答No.2

起点とか文法用語は抜きで語らせて下さい。 (1)英語における時間は「~から」っていう発想ではなく、時計の針が8時30分00秒になった瞬間を指してるイメージなんで、"その瞬間"を表すのにピッタリなのがatなのかな?って気がします。あとfrom ... to~についてですが、思い浮かぶ理由は2つあります。1つは、基本はatだけど、「何時から何時まで」と表すにはatは使えないから"from"を使う気がします。fromだけだと使わないけど、「何時まで」を表現する必要があるからfromを使うって感じですかね。2つ目は、from と toがコロケーションでtoが後ろにあるから、直前はfromがベストって考え方です。toがあるからこそ、fromが出てこれるって感じかな・・・??例としてはfrom here to thereって感じでよく使います。 (2)fromを使うのは具体的に区切られたものにしか使えないと思います。愛知は大阪にとっては東だけど、東京にとっては西ですよね。何が言いたいのかというと、「東」ってハッキリと表せないってことです。 つまり日本語で言えば、「東という場所」から昇るのではなく東の方"で"昇るって考え方をするって感じだと思います。東西南北という4つの場所があるっていう考え方ではなく、東の方の水平線がイメージには浮かびます。 ひょっとすると、文法的に納得いく回答を求めていらっしゃるのかもしれないですが、この手の問題は文法で説明してもわからないことが多いんです。文法はあくまでつじつまの合うように説明を後付けしたものですから、いくら正しくてもネイティブが使わなければ間違いとなり、時には矛盾が目立ち、完璧な回答にはつながらない時もあります。学ぶ価値は十分ありますが。 一応「参考程度に」と思い感覚重視で書かせていただきました。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 ご自身の経験に基づかれたであろう丁寧なご説明、大変参考になりました。 本当に、前置詞は文法書を読んでもよくわからないことが多いので困ってしまいます。 このような質問に経験者の方がこんなに長いお返事を書いてくださる場があって、とても助かりました。 ありがとうございました!