- 締切済み
役員報酬について
今月、小さな設計事務所を法人化したものです。 会社規模は私が代表取締役、母が取締役として登記しました。 実情は、私1人での実務であり、母を役員にした理由としては、 同居しているもので毎月の生活費を役員報酬という形で渡そうと 思った次第です。 役員報酬額について何かしらの規定はあるのでしょうか? また、母は別業種のパートで月7万程度の収入があります。 一般的な報酬額や節税等を含めたご意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- munorabu
- ベストアンサー率56% (628/1121)
役員報酬として計上することは株主総会で決定すれば、定期同額給与や事前確定給与などの規定に沿って支払うことには問題ありません。 ただし勤務実態が査察時に調べられます。 常勤扱いにすれば相応の報酬は出せますが、パートでの勤務内容により常勤とは認められず非常勤とされる可能性もあります。 以前の経験で会社の雑用(掃除や整理)をしてもらってるとした非常勤の役員報酬は月5万でも高いと指摘された事があります。 その役員から事業資金の大きな借入をしている(要契約書)又はその役員の個人的資産を会社の借入のために担保提供をしてもらっているなどの会社との関係が極めて密だと証明出来れば、遠方でも非常勤役員として生活費くらいの支給をしても認められる事があります。 あと役員報酬+パート給与が98万を超えると所得に対して住民税が、103万を超えると所得税が掛かります。給与所得控除のメリットが160万までは一律65万なので、法人の所得によっては税金を掛けてまで役員報酬を出すことにメリットが全く無い、かえって税金が増える事もありますので税理士に、いろんなケースで試算してもらって一番良い方法を選択する方がいいでしょう。 頑張って下さい。
- wa_jiro
- ベストアンサー率64% (116/179)
こんにちは、kenzo48さん。 今月より起業との事、今後大変だと思いますが、 頑張ってください。 さて、ご質問の件ですが、役員報酬については、 法人の場合ですと、役員報酬については、株主総会 の総枠決定と取締役会での配分決定にて決定できますので どなたが役員になろうと問題は発生しません。 それらの決定事項を議事録にして保管しておけば、何ら 問題はありません。 (株主総会議事録と取締役会議事録の保管をお勧めします) 貴方が正直に、この質問コーナーに”毎月の生活費を 役員報酬という形で”ご記入になった部分は、必要ありません。 (kenzo48さんのお人柄がわかり、ほほえましい事ですが) さて、登記法上は、上記でかまいませんが、後は気になる点が 2点あります。 それは、お母様の件ですが、現在、貴方の扶養家族なのかどうか という事です。 扶養家族であれば、年額収入が一定以上になると、扶養家族に ついての控除がなくなります。 もし、お母様がある程度年配であれば、高齢者扶養の控除も なくなってしまいます。 更に、年金等の受領がないかも気になるところですが。 また、相当の役員報酬をお払いになるとすると、お母様自体が 確定申告をする必要がでてきます。 控除の金額と報酬額を比してよく吟味する必要があると思います。 次に、 お母様の保険関係です。 もし、貴方の扶養であり、社保上同居扶養家族として届けて あるとすれば、これらも変更する必要がでてきます。 (届出の際、生活費としての金額云々記載された事と思いますが…) これらを変更すると、今度は貴方の社会保険料等が変わってきます。 と同時に源泉徴収額も変更になります。 どちらにせよ、上記2点をよく比較して検討する必要があるのでは ないかと思います。 お母様とよくご相談された方がよいと思います。 追伸 商法的には、お母様が取締役になった場合には、その法人の役員としての責任を負うことになります。 それらのリスクもご検討になる必要がありますので、法人として それらのリスクをヘッジできうる何らかの措置をとっておくことを お勧めします。
- techneco
- ベストアンサー率35% (77/215)
税法上で問題がなければ、家族を役員にすること自体は脱税ではありません。 その会社のために働いている実態と払う報酬のバランスが重要です。 たとえば、平日フルタイムでパートしているのに役員だったり、寝たきりや遠隔地に住んでいたりするのは無理があるでしょう。 報酬の目安としては、同じ仕事を他人にやってもらったとしても今と同額の報酬を払うか、です。不自然に高すぎはダメです。
お礼
ご回答有り難うございます。 同じ仕事を他人にやってもらったとしても今と同額の報酬を払うか そうですよね!大変参考になりました。有難うございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>毎月の生活費を役員報酬という形で渡そうと思った次第です。 完璧な脱税行為でしょう 節税に関しては回答できますが脱税に関しての回答は出来ません >役員報酬額について何かしらの規定はあるのでしょうか? 無いでしょう
お礼
節税と思ったのですが、脱税にあたるのですね! 幸いにも今の時点でわかりましたので再度、調べてみます。 きっかけを頂き有難うございました!
お礼
wa jiroさん こんばんわ! 大変丁寧な御回答に感謝しております。 何ぶん始めてのことで日々勉強の毎日ですが、 素人の私でも分かり易い回答に大変感謝しております。 頂いた御意見を参考にもう少し勉強してみようと思います。 有難うございました!