- ベストアンサー
ある関数について
f(x)=x^xのグラフは、どのような形(例えば、f(x)=ax^2+bx+cのグラフなら、放物線になる、みたいな感じで)になりますか? また、この関数はどのような性質があるのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手持ちの平面曲線のリストには載っていなかったので、あまり実用的な曲線ではないのかもしれません。(数学的には意味があるかもしれませんが。) f(x)=x^x=exp{x*log(x)} (x>0のとき) と変形すると、容易に微分ができて、 f'(x)={1+log(x)}x^x f''(x)={1+log(x)}^2 x^x +x^(x-1) となり、x=1/e で極小値を持つことがわかります。 また、 f(0)=f(1)=1、 f(1/e)=e^(-1/e)=0.692201 という値を取りますので、0<x<1 の辺りでは、f(x)は1を下回るところで落ち着いていることが分かります。 x>1では、想像通り、指数関数を上回る速度で無限大へ飛んでいってしまいます。 さて、x<0 の範囲ですが、f(x)が微分できなかったように、離散的になり、整数値でのみ関数値を持つようです。 f(0) =+1 f(-1)=-1 f(-2)=+1/4 f(-3)=-1/27 f(-4)=+1/256 ・・・・・・・ このように、xの値が1小さくなるごとに符号を反転させていきますので、f(x)は振動しながら0に近づいていくと見られます。 x≧0では連続関数で、指数関数より早く無限大へ飛び、 x<0では離散関数で、振動しながら0に漸近する f(x)=x^x とは、そういった変わった関数のようです。
その他の回答 (5)
- pac-pac
- ベストアンサー率21% (9/42)
もし、windowsをお使いで、グラフの形を見たいのだったら、 MicrosoftのPowerToys のPowerCalcがお勧めです。 あまり頼りすぎると脳内イメージ力が下がってしまいますが・・・ ただ、f(x)=x^xで、f(0)に関しては不定形だったと思いますので、 単純にグラフだけを信じないように気をつけてください。
お礼
大変勉強になりました。 ありがとうございました!
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
#1の者です。 #4の Mr_Holland さんのご回答は、いつも素晴しいです。 そこで気づいたのですが、 私の回答では、 「x=0付近を始点とし、そこから右上に上昇します」 と書いていました。 (つまり、x=0付近から増加関数) しかし、それは誤りでした。 極値を取るところまでは減少関数で、その後増加関数になります。 失礼しました。
お礼
いえ、こちらこそ、ありがとうございます。。。
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
X>0ですね。 X=+0のとき、Y=1-0に近づくので、 (0,1)をスタート(厳密には白丸でのスタート)して、下に下がってきて、 x=1/eのとき、最小値をとって、其処からは、最初ゆるやかに、その後急激に上昇していく感じ。 ぱっと見た感じ放物線に似ているけど、上昇の急激さが桁違い。
お礼
xの値が-になったときが不思議な形になりますよね・・・。 ありがとうございました。
- t-yamada_2
- ベストアンサー率40% (587/1460)
Xに正負の数字を入れてグラフ化してみてはどうでしょうか? 正なら(X≠0)X=1,2,3,4…と代入すればY=1,4,27,256… 負なら(X≠0)X=-1,-2,-3,-4…と代入すればY=-1,1/4,-1/27,1/256…と言うように正負を行き来します。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
(当然、x>0 ですね) x=0付近を始点とし、そこから右上に上昇しますが、 最初はなだらかですが、その後、徐々に傾きが大きくなり、ものすごい勢いで上に上っていきます。 もしも、スタート直後で二次関数や通常の指数関数に負けても、その後、逆転して、はるか上まで走っていきます。 >> この関数はどのような性質があるのでしょうか・・・。 んー、どうでしょう・・・
お礼
僕も、ちょっと地道に計算してみたら、大変なことになりました・・・。 ありがとうございました!
お礼
すごいです、感動しました! とても丁寧な回答、ありがとうございました。