• ベストアンサー

退職願の書き方について

いつも、お世話になっております。 この度、働いている会社を退社しようと思い 『退職願』について色々と勉強しているのですが、 判らない事があるので、教えてください。 現在、社保付きですがアルバイトとして勤務しています。 通常、退職願の宛名は社長の名前にするようですが、 私の様なアルバイトの身分でも、社長宛で書いてもいいのでしょうか? それとも、社員じゃないと社長(正確には人事部?)まで退職願が届くことは無いと思うので、 直属の上司宛の方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-996
  • ベストアンサー率33% (47/142)
回答No.1

過去に自分も自己都合で退職した経験は2度ほどあります。 結論から言って、ともに退職届けなる文章は書いていません。 ドラマとかでよく、ポケットから辞表を突然出して・・ってありますが、現実はそうでは無いと思いますよ。 まず、直属の上司に退職の意思表示をもうされているのですか? 最初は上司に退職の意思表示をして、引き止められたり、いろいろな交渉があるものだと思います(退職時期、それまでに仕事の引継ぎ等々の手順)。 その会社で通例として退職届を書けといわれれば書く。その際の宛先などはまた指示されると思います。(私の場合は保険とか年金とか税金関係の書類にサインをしましたが、特に退職願いは求められませんでした)。 退職時には、キチンとした退職届けを書くことよりも、実際に自分が辞めた時に会社に迷惑がかからないように段取りすることの方が重要です。まずは上司と相談しましょう。

その他の回答 (1)

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.2

やはりきちんと退職願を書いた方が良いですが、いきなり退職願を出すようなことは通常はしないほうがいいです。まずは口頭で直属の上司に退職の意思を伝えます。そのうえで退職日を話し合って合意の上で退職願を書きます。 手渡すのは直属の上司になると思いますが、宛名は代表者名(雇用主)を書きます。 退職理由は詳しく書かず「私事、このたび一身上の都合により、来る●月●日をもって退職したく、ここにお願い申し上げます」という内容を書きます。白い便箋に縦書きが一般的です。