- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職について(ちょっと長文です))
退職の切り出し方と引継ぎ、退職後の嫌がらせについて
このQ&Aのポイント
- 退職するための切り出し方に悩んでいます。現在の会社では正社員として働いていますが、福利厚生が十分ではないため転職を考えています。引継ぎにも問題があり、私以外に事務所内の全てを把握している人はいません。以前の転職のチャンスでは上司に意思を伝えたのですが、相手にされずに結局転職できませんでした。今回の転職は本当に良いチャンスなので、円満に退社したいと思っています。
- 退職後には社長からの嫌がらせが心配です。現在の会社とは取引関係にあるため、以前に転職した人が嫌がらせを受けていたこともあります。円満に退社するためには、上司や社長にどのように退職の意思を伝えるべきでしょうか。また、半年間のフルパートとそれ以降の正社員としての勤務で得た有給を退職時に使用したいと考えていますが、いつから有給を請求できるのか知りたいです。
- 退職するためには、まず上司や社長に退職の意思を伝える必要があります。以前の転職のチャンスでは上司に意思を伝えたものの相手にされず、転職ができなかった経験があります。今回は本当に良い転職の機会なので、上司に対してはしっかりと意思を伝え、円満に退社したいと考えています。また、退職後には社長からの嫌がらせが心配です。現在の会社とは取引関係にあるため、以前に転職した人が嫌がらせを受けていたこともあります。円満に退社するためには、社長への対応も慎重に考える必要があります。そして、半年間のフルパートと正社員での勤務で得られた有給を退職時に使用したいと考えています。有給請求はどの程度の日数から可能なのか、詳細を知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10月初旬の退職の意志が固いのであれば、今月中に退職届け(書類)を作成し、上司に口頭で伝えた上で提出してしまうことですね。 就業規則で明記されていない場合は、退職の2週間前までに届け出れば良いことになっていますが、引継ぎを考えるとできるだけ早く意志表示しておくことですね。 その際、書面で出しておく方が、会社も本気になりますし、万が一もめた時に、退職の意思表示の証拠となります。 退職を強制的に引き止めることはできませんから、あなたが強い意志で「やめること」を伝えて、園準備を目に見える形で示すことが大切です。 社長のいじめについては、あなたの「心」の問題です。それに惑わされない心を持つしか方法はありません。 有給休暇については、今まで取得していなければ、20日間の取得が可能です。 法律の建前としては、退職予定日からその日数を遡って休めることになっていますが、引継ぎ業務の支障等の理由で、なかなか取得されていないのが現実のようです。 労基署に訴えてとことん喧嘩をするつもりであれば別ですが、転職先とも取引があるのであれば、あまりもめるのは賢明ではないでしょう。 交渉ごとになりますが、20日間の有給消化が可能ということを訴えた上で、引継ぎ等のことも考慮して、1週間から10日間程度の有給が取れれば大正解ぐらいに考えておかれる方が無難でしょう。
お礼
そうですね。 やはり今月中には意思表示をしておいた方が良いですね。 就業規則には1ヶ月前までに・・・とありますが、1ヶ月そこらで引き継げる量じゃないし。。。 社長に関しては強い気持ちを持って戦います!! 有給の件も適切なアドバイスありがとう御座います。 感情的にならないように話を進めて行こうと思います。 どうもありがとう御座いましたm(__)m