- 締切済み
「退職せざるを得ないのは分かるが、退職されては困る」と言われた場合
退職までの過程についての質問(正社員)です。 家族の事情で現在の勤務先に勤め続けることができない状況のため、 先日、「●月以降は勤務の継続が難しい状況です」と上司に伝えました。 上司からの返答としては、 ・事情を聞き、たしかに退職せざるを得ないのは分かる ・ただ、来期の人事も決まったので、すぐに退職されては困る ・数ヶ月から半年以上になるかもしれないが、続けてもらうことになる可能性もある ・とりあえず、状況だけは聞いておくに留める ということでした。 仕事や会社が嫌で辞めるわけではなく、 致し方ない理由があって辞めざるを得ないため 退職する意志を固めて伝えたことなのですが、話を流されているように感じます。 ちなみに、「退職せざるを得ない事情」とは、家族の者の病気です。 私が辞めざるを得ないことが分かってから、すみやかに上司へ伝えています。 会社側の事情も分かりますが、私に待ってくれと言われてもどうしようもありません。 病気になる時期を病人自身が選べるはずがないのですから…。 これまで退職した方々の中にも、 後任者が決まるまで続けるよう言われたり、 繁忙期が過ぎるまで半年近くも希望退社日を延ばされたりした人もいるそうです。 今後の対応として、 1) 改めて、退社の手続きを進めてもらう必要があることを伝える 2) 納得してもらえなかった場合でも、退職願を提出しておく 3) 退職願の受理拒否が再三にわたり続くようなら労基署へ相談する といったことを考えていますが、 このような対応で退社することは可能でしょうか。 ご意見、お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- drg75
- ベストアンサー率34% (98/288)
同じ理由で辞めました。退職の1ヶ月前に辞意を伝え、退職届を出しました。 私は受け取ってもらえましたがもしダメなら少々強引ですが会社なり人事部なりに内容証明で郵送しましょう。 方法としては1+2で良いかと思います。あまり急な退職は人格を疑われますので 最低限1ヶ月くらいは猶予が必要でしょう。
- mira723
- ベストアンサー率20% (160/781)
とりあえず、退職願いを書いておきましょう その際に、○月×日で退職したいと、日付を明記しておきましょう 退職したい意思を伝え、実際の退職日まで一ヶ月以上の期間があれば、退職できます
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
民法上、退職の意志を伝え(口頭・文書とも)、14日が経過すると退職したものと見なされます。会社側から慰留させるだけの強制力はありません。 ただ、退職手続き(給与・退職金・健康保険・失業保険・年金など)を円満にするには、会社の合意を得た方が無難なんですよね…。半ば強制的にこちらから辞めるなら、各種手続きも自分で解決するだけの知識を身につけましょう。 また、「●月以降は勤務の継続が難しい状況です」というのは、状況が正しいとしても、あくまで従業員の勝手。会社側からすると迷惑な話なので、迷惑ついでに「今月いっぱい」とか「今週いっぱい」というように急ぐ必要がある、差し迫っているというような誘導の仕方も必要です。