• ベストアンサー

三角形の面積の出し方について。

3辺の距離が全て解り、角度がすべてわからないときの三角形の面積の求め方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

すいません 回答#3で >S=√(s-a)(s-b)(s-c) でsが抜けていました 正しくは S=√s(s-a)(s-b)(s-c) です。 すいません

koutomo
質問者

お礼

試しに計算してみました。 ばっちり出ました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

「ヘロンの公式」ですね。中身は忘れちゃったので自分で探してください。 確か三角関数の余弦定理の辺りまでやったところで出てきたようなかすかな 記憶があるので、モノグラフシリーズでそこらへんをパラパラめくってみる と見つかると思います。 なにしろ20年前のことだからもうなにがなんだかさっぱり…

回答No.5

3辺の長さをa、b、cとおく。 1、余弦定理よりcosAの値を求める。   cosA=(b×b+c×c-a×a)/2×b×c 2、cosAの値からsinAの値を求める   sinA×sinA=1-cosA×cosA から求める 3、S=1/2(b×c×sinA)から面積Sを求める

koutomo
質問者

お礼

よく解りました、ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.4

ヘロンの公式を使います。 三角形の3辺の長さをa,b,cとし、s=(a+b+c)/2 とすると 三角形の面積=√s(s-a)(s-b)(s-c) です。 ※s(s-a)(s-b)(s-c)全体が√の中に入ります。

koutomo
質問者

お礼

試してみました、ばっちり答えが出ました ありがとうございました。

回答No.3

その場合には ヘロンの公式という すばらしい式が適用できます。 まず s=(a+b+c)/2を求めて S=√(s-a)(s-b)(s-c) とやれば答えが瞬時にでてきます。 この式のいいことは四角形、五角形・・・・・とすべて に適用できるとう利点を持っています。

回答No.2

三辺が解かっているなら、三角比で計算しましょう! 頭を使うのは、苦手なので、後はURL貼り付けときます。 http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/sankaku/menseki/menseki.htm

参考URL:
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/sankaku/menseki/menseki.htm
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.1

【へロンの公式】 △ABCについて、AB=c,BC=a,CA=bならば、  △ABC = √{s(s-a)(s-b)(s-c)} ただし、  s = 1/2(a+b+c)

koutomo
質問者

お礼

よく解りました、ありがとうございました。

関連するQ&A