• 締切済み

薩摩藩主は開国についてどんな考えをもってたのか?

中学2年のすっぽんです。初です。 歴史です、「薩摩藩主は開国(日米修好通商条約)についてどんな考えをもっていたのか」と言う事を教えてください。 レポートにまとめないといけないので誰かお願いします。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.3

 この場合の藩主は、島津斉彬(なりあきら)の事を指します。  斉彬は1842年終結のアヘン戦争を見て、従来の単なる鎖国ではなく、対等に外国と付き合える軍事力を持った日本が必要と考え、開国を前提とした考えに立ちました。それゆえ、藩内では反射炉など軍事工場の建設に力を注ぎ、中央政権に対しては公武合体を働きかけました。  しかし、斉彬には反対勢力も多く、毒殺によるとされるその死後、大老井伊直弼が登場、安政の大獄に始まる混乱が始まります。  詳しい事は、「島津斉彬」で検索をかければ、いろいろ詳しいサイトが出てきます。

noname#2345
noname#2345
回答No.2

薩摩藩主とは斉彬か、それとも藩主忠義の父で実質藩政をしきった久光のどちらですか?

noname#30871
noname#30871
回答No.1

>「薩摩藩主は開国(日米修好通商条約)についてどんな考えをもっていたのか」と言う事を教えてください。  こういう聞き方は、はっきり言ってみんなに印象が悪いですよ、とにかく答を教えてくれ!!だなんて。でもまあ、子供さんだし初質問だから仕方がないかな。次からは気をつけよう。  というわけで、調べ方だけをアドバイスしましょう。 ・日米修好通商条約の前後の薩摩藩主は誰だったのかを調べる。ただし、当時の薩摩藩は「藩主=藩の最高指導者」とは限らないので注意。 ・その人物の業績や行動を調べる。彼らが外国に対してどんな態度で臨んでいたのかがわかるでしょう。 ・これらの情報の調べ方がよくわからなかったら、日本史の教科書を開いて当時のキーワード(「島津○○」など)を挙げ、ネットで検索してみる。そうすると、たとえば次のページがみつかります。 http://www.tamano.or.jp/usr/ubik/ubik/revo/58.htm http://www1.ocn.ne.jp/~bakumatu/bas15.htm http://www.minaminippon.co.jp/zenkouren/s-shimadu.htm

関連するQ&A