• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつけたい)

ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 音楽素人がハンドベルの演奏にピアノ伴奏をつける方法について
  • ハンドベルのメロディがヘ長調でピアノの楽譜がハ短調の場合、どの短調なら伴奏として違和感が少ないか
  • 短調の楽曲を長調に変える方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヘ長調は、F(ファ)の音から音階が構成されています。 ファソラシ♭ドレミファ F-Gm-Am-B♭-C-Dm-Em♭5-F←英名コード(和音) という音の構成になっています。 ハ短調は、C(ド)の音から音階が構成されています。 ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド Cm-Dm♭5-E♭-Fm-Gm-A♭-B♭-Cm←英名コード(和音) という音の構成になっています。 なので、ハ短調を全音あげて (全音は鍵盤一個、ハ=ドの音をニ=レの音) ニ短調にすると、 レミファソラシ♭ド Dm-Em♭5-F-Gm-Am-B♭-C と、♭はひとつになります。 こうすることで、ヘ長調とニ短調は同じ音が♭していることが わかります。これを近親調(平行調)といいます。 ファソラシ♭ドレミファ  ←ヘ長調 F-Gm-Am-B♭-C-Dm-Em♭5-F              レミファソラシ♭ド ニ長調→       Dm-Em♭5-F-Gm-Am-B♭-C この考え方をもとにすれば、 そんなに難しく考えなくても演奏が出来るはずです。 譜面を書くときに全音上げて書くといいです。 以上、宜しくお願い致します。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E8%AA%BF
truthwing
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考URLにしていただいたところは見てはいたのですが、 イマイチわからなかったので・・・(´д`) ニ短調で伴奏を変えてみたら、 オトがあって、キモチイイ感じがしました! これで全部かえて弾きなおしてみます! ありがとうございます☆

関連するQ&A