- ベストアンサー
グラフの年度表記の仕方について
英語でグラフや表を説明するWRITINGの練習をしています。 問題を解いていて疑問に思っていることがあるんですが・・・。 去十年間の統計グラフに1988/89~1998/99となっているんですが、英語で表記するときはどうしたらいいんでしょうか? たとえば、何かの割合が何%増えたときに During the period 2001 to 2006, There was a ○% increase in ○○. という風に書きたいんですが何年から何年にすればいいんでしょうか?? 1988 to 1999 なのか 1988/98 to 1998/99とかにするのかよく分かりません・・・。 なにかアドバイス等ありましたらおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会計年度や学年度は1月1日スタートということがないケースがよくあります(日本の企業は4月1日スタートが多いし、米国の国の会計年度は確か10月1日だったと思います)から、そのような書き方になることも多いですね。よく、 fiscal year 2006/2007(日本の企業だと4月1日から翌年の3月31日)、 academic year 2006/2007などと書きます。 2006/2007 のかわりに 2006-2007も。 日本企業の財務報告などでは .... fiscal year 2007 ending(その会計年度が終了済みならended) March 31, 2007 とと書いたりします(長ったらしくなるので、一度このように明確にした後などは、単にfiscal 2007で受けることも)。 貴質問ですが、その何年度かによって、貴英文のように、 During the period between fiscal(academic) years 1988/89 and 1998/1999, there was an 18% increase in .... がよくでてくる表現の一つですね。尚、注意点はfiscal(academic) years と複数形(1988/89 と 1998/1999の二つの年度にかかるから)。 「・・・に10%だったものが・・・」 は、それが何か知りませんが、仮に「(1年の総経費の書籍代の占める割合(the ratio)」として、一番おとなしく(?)書くと、 The ratio which was 10% in fiscal 1988/89 increased (by) 18% in fiscal 1998/1999. ( .... 18% to 28% in fiscal 1998/1999.) もう少しいきいき(?)書くと、 ..... which stood at 10% .... increased(climbed,surged) 18% to (up to) 28% ... などなど。 また、Fiscal year 1989/99 saw an 18% increase in ...といった表現など(→同じよなパターンの書き方を避ける)。 ネットで 企業の財務報告(financial statements)などを見ると参考になると思います。 このような表・統計・グラフなどに関する記述は役に立ちますよ。 あわてて書いたので、入力ミスなどご勘弁を。
その他の回答 (4)
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
No.1です。和文英訳かと思い、そうならば、日本のFiscalやAcademic Yearの説明がいると思ったのですが、米国のことですね。Fiscal yearの場合は、単にFiscal year 1989で1988年から始まるのを表すことが多いのですが、Academic year の場合は、どうやら Academic year 1988/1989 ないし 1988-1989と二つを併記することが多いようです。 したがって、During the period 1988/89 to 1998/99, there was a ○% increase in ○○. と、そのままの表記が一番あっているでしょう。
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
No. 2です。fiscal year であることに自信が持てなければ、 1988/89という表記を残すしかないですが、ごたごたしますので、 Between 1988/89 and 1998/99, there was an 18% increase in XX. とされては如何でしょうか?between を使ったほうが、分かりやすいような気がします。 なお 18 は、eighteen と読み、母音で始まりますので、a ⇒anとなります。 ついうっかりしますので、御注意下さい。 P. S. No. 1のお方への補足を見ますと、どうやらacademic yearのことですね。 すると、Between the academic year 1988 and 1989, there was an 18% increase in ××がもっともすっきりした言い方になろうかと思います。
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
こんにちは! 多分、1988/89は、会計年度のことかと... そうすると、During the fiscal 1988 and 1989, there was ... という書き方は1つ可能だと思います。 During the fiscal year 1988 to 1989, there was ...も 大丈夫と思います。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
おそれいりますが、英語を問題にするより前に、日本語で、そもそも「1988/89~1998/99」の意味をご説明ください。 (それとも、それが不明だというご質問でしょうか)。 考えられるのは、 ・2年に1回しか統計をとらなかった。 ・日本で、年度=1988年4月から1999年3月なので、これを1988/89と表した。 ・欧米で、年度=1988年10月から1999年9月なので、これを1988/89と表した。 などですが。。。
補足
アメリカの学生が一年にどれだけのお金を消費するかという過去十年間の記録がのった年別のグラフなんです。何月から何月までということは書かれていません。 海外の学校は9月~6月というアカデミックイヤーなので1988/89ということ表記にされているのかもしれませんが、正直よくわかりません・・・。
お礼
ありがとうございます。 きっと会計年度ということなんでしょうね。 さらに質問なんですが・・・1988/89に10%だったものが1998/99には28%になったと言いたいときはどうしたらいいんでしょうか? During the period 1988 to 1999, there was a 18% increase in ○○ っておかしいでしょうか?fiscal year を無視した表記なのは分かっているんですが。。