• ベストアンサー

和訳お願いします

While we live, we desire to make some unique contribution, leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived. この文はleaving以下が分詞構文でleave O Cになっているのですが、どう訳せばよいでしょうか。訳では「我々は生きている間、何か独特の貢献をすることによって、世を去るときには世界を自分が生まれなかった場合とすこしは違うものにすることを願う。」になっているのですが、これってちょっと変じゃないですか? 願うのは「独特の貢献をすること」ですよね?「世界を少しは違うものにすること」を望むとなっているのですが。しかも主節の部分が分詞構文のように訳されているのですが。 主節と分詞構文の間はどのように訳せば綺麗に行くでしょうか。 前から訳すと、「私たちは、生きている間、ある特別な貢献をすることを望み、自分が生まれてこなかったらそうなっていただろうと思われる世界と少し異なった世界にする。」 後ろから訳すと「世界を違うものにすることによって貢献することを望む」でしょうか。でも分詞構文に「~によって」などの意味はあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 正解にほぼ近いと思うのですが。 >願うのは「独特の貢献をすること」ですよね?「世界を少しは違うものにするこ>と」を望むとなっているのですが。しかも主節の部分が分詞構文のように訳され>ているのですが そうです。 unique contributionのあとのコンマはそれ以下の文章がunique contributionと 同意である、あるいは言い換えであるということを表しています。 つまり、 「独特の貢献をすること」=『世界を少しは違うものにすること」 でして、「独特の貢献をすること」をのぞむということはすなわち「世界を少しは違うものにすること』を望んでいるということです。 訳としては、『私たちは、生きている間にある特別な(自分にしかできない)貢献をすることを望んでいる。すなわち、もし、自分が存在しなかった場合の世界と少し異なった世界にすることを望んでいる。」 ということでしょうか。 やや直訳調であまり美しくないかもしれませんが、大意はわかると思います。

super_mario_
質問者

お礼

こんにちは。お返事どうもありがとうございます。 >unique contributionのあとのコンマはそれ以下の文章がunique contributionと同意である、あるいは言い換えであるということを表しています。 本ではleaving以下はmake unique contribution に掛かる分詞構文と書かれていたのですが、UmenoMiyakoさんの御説明だとleaving the world a little different が動名詞ということになりますね。 UmenoMiyakoさんのお考えは筋が通っていて内容も訳もわかりやすくてすごく納得なのですが、本が構文取り間違えていると言うことですかね。

その他の回答 (2)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

一言で言えばNo.1の回答でよいと思いますが,察するに,英文の構造がそのまま訳文に反映されていないと心配になってくるのではとお見受けしますので,その観点から少し補足します。 (もしかして受験生の方でしょうか? でしたらお気持ちは分かります。) >願うのは「独特の貢献をすること」ですよね? >「世界を少しは違うものにすること」を望むとなっているのですが。 ちょっと,構文から一旦離れて,筆者の主張を考えてみましょう。 この筆者は,「独特の貢献をすること」は望むのだけど,「世界を少しは違うものにする」ことは望んでいないのでしょうか? そんなことはないですよね。 原文にdesire to make ... contributionとあるからには,どうしても「貢献することを望む」と書かないと気がすまないのであれば(もしそうなら,ちょっと原文の構造にこだわりすぎだと思います), 「我々は生きている間,世を去るときには世界を自分が生まれなかった場合とすこしは違うものにするような,何か独特の貢献をすることを願う。」 となりますが,日本語として分かりにくくないでしょうか。「貢献」にかかる修飾語があまりにも長いです。いつまでたってもなかなか「貢献」というメインの単語が出てこないので,全体の意味がつかみにくいのですね。 お示しの訳例ですが,前から訳したほうは,その点の分かりにくさは一応解決されています。しかし,「何を望んでいるか」の問題が残ります。 「貢献」については望むけれども実現できるかどうかは別。一方,世界を変えるほうは,(望みさえすれば)必ずかなう,と断言しているように思えます。 むしろ,「貢献をすることで世界を変える」ことを望んでいるのではないでしょうか。 あるいは,「世界が少しでも変わるような貢献をする」ことを望んでいる,と言ったほうが,より自然でもあり,また筆者の考えにも近いと思います。 >分詞構文に「~によって」などの意味はあるのですか? 分詞構文は,主として書き言葉で,主語と接続詞を省いて簡潔な表現にしたものだということは,もう習われたと思います。 したがって,前後関係によりいろいろな意味を持つようになります。 その一つに,andで置き換えられるものがあります。(英文法の教科書や参考書にもいくつか例文が載っているでしょう。) ここもそれでよいのではないでしょうか。 We desire to {make some unique contribution and leave the world a little different...}と考えればよいと思います。 Andという単語自体の意味を辞書でひいても「~によって」とは書いてないかもしれませんが,「貢献する」ことと「世界を少し変える」こととは全く関係のない2つの事柄ではなく,明らかに「何か貢献をすることで世界が変わる」というふうに両者はつながっているといえるでしょう。 あるいは,We desire to {make some unique contribution which leaves the world a little different...}といってもよいかもしれません。 質問文で示されたもう一つの訳,「世界を違うものにすることによって貢献することを望む」は日本語として少し変です。むしろ,「世界を違うものにするような貢献をすることを望む」ではないでしょうか。 ただ,これだと修飾語が長くなるというのは既に述べました。

super_mario_
質問者

お礼

こんにちは。お返事どうもありがとうございます。はい、英文の構造がそのまま訳文に反映されていないと心配になってきてしまいます。 >原文にdesire to make ... contributionとあるからには,どうしても「貢献することを望む」と書かないと気がすまないのであれば(もしそうなら,ちょっと原文の構造にこだわりすぎだと思います), ちょっと構造を取り間違えました。今なら「貢献することを望む」と書かないと気がすまないというのはないです。 >「我々は生きている間,世を去るときには世界を自分が生まれなかった場合とすこしは違うものにするような,何か独特の貢献をすることを願う。」 となりますが,日本語として分かりにくくないでしょうか。「貢献」にかかる修飾語があまりにも長いです。いつまでたってもなかなか「貢献」というメインの単語が出てこないので,全体の意味がつかみにくいのですね。 leaving以下はmakeにかかる分詞構文だと書いてあったのですが、contributionにかかる形容詞句なのですか?そう考えれば分詞構文の訳を気にしなくて良いので楽なのですが。 >Andという単語自体の意味を辞書でひいても「~によって」とは書いてないかもしれませんが,「貢献する」ことと「世界を少し変える」こととは全く関係のない2つの事柄ではなく,明らかに「何か貢献をすることで世界が変わる」というふうに両者はつながっているといえるでしょう。 なるほど、そうですね。そのあたりは文の内容を考えて訳を選択すれば「~によって」になるのも納得できました。 >あるいは,We desire to {make some unique contribution which leaves the world a little different...}といってもよいかもしれません。 これは上の方にも同じことを書きましたがleaving以下は現在分詞で形容詞句になっているということですよね。確かにこの方が内容も取りやすいのですが、「分詞構文」だと書いてある本が間違っているのでしょうか?

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

{While we live, we desire to make some unique contribution}, leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived.と考えなくとも、While we live, we desire to {make some unique contribution, leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived}.と考えれば、最初の訳でもおかしくはないのではないでしょうか?

super_mario_
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 そ、そうですね!確かにそう考えればおかしくないですね。考え違いをしておりました。ありがとうございました。

関連するQ&A