- ベストアンサー
分詞構文について質問させてください
Leaving Tokyo at five,the train arrived at Osaka at eight. この文は明らかに時制にずれが生じていると思うのですが、どうしてこれが Having left Tokyo at five,・・・ というふうにならないのでしょうか? ある参考書に 完了形の分詞構文(having p.p)は、主節の動詞に対して過去や現在完了の内容を表す。逆に単純系(doing)は主節の動詞と同時であることが示される(前後の動作を表す場合は別論) とあります。この (前後の動作を表す場合は別論) の意味がよく分からないのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分詞構文でない場合も,過去に対して,その前のことは過去完了を用いるとよく説明されます。 しかし,I had dinner after I had taken a bath. の場合,after や before という接続詞から順序は明確ですので,過去完了にせず,took で十分です。 そして,そのような接続詞がなくても,時間の順序が明確な場合に過去完了にする必要はありません。 I got up at seven, washed my face, and had breakfast. など差をつけていたらきりがないでしょう? 分詞構文の場合も after という接続詞の代わりに分詞構文にしているのであれば,完了分詞にはしないでしょう。 また,同時進行でなく,継起の用法(続いて起こる)もあります。 完了分詞を用いるとすれば,完了時制としての「継続」「完了」「経験」の意味を出したい場合が大半だと思います。
その他の回答 (3)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
前後関係から明らかな場合は、必ずしもhaving過去分詞にする必要はありません。ここではat five, at eightがあるので、前後が分かります。また、分詞構文でなくとも、 As the train left Tokyo at five, it arrived at Osaka at eight. The train left Tokyo at five, and it arrived at Osaka at eight. としても誤解は生じません。もちろん Having left Tokyo at five, the train arrived at Osaka at eight. としてもよく、 Left Tokyo at five, the train arrived at Osaka at eight. のような形も固い文体では可能です。leaveは自動詞なので受け身になることはなく、arrive, leaveなど往来発着の動詞の場合に見られます。
これは現在分詞の並列用法にあたりますね。 それに leaveは過去分詞にすると意味が変わってしまいます。
- genkigan
- ベストアンサー率26% (28/104)
出発してから到着するのはだれでもわかります。だから、わざわざHaving left としなくてもいいということです。 (前後の動作を表す場合は別論) というのはそういうことでしょう。
お礼
お返事を頂いたすべての方に、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました!!!とても助かりました。