- ベストアンサー
再也chi不去口尼が違う語尾に聞こえる
我己経chi得han飽了、再也chi不去口尼。の文でCD音声ではどうしても口尼とは聞こえず了に聞こえるのですが、了だったら文法的にどうでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ず上記のセンテンスを直させてね。正しい言い方は「我己経CHI得HEN(HANではないのです)飽了、再也chi不下去了(ここでは「口尼」を使えません)」になります。したがって、「了」に聞こえたのではなく、「了」なのです。「再也~了」という文型が中国語の中で(強調する意味で)よく使われているので、よく覚えてくださいね。他に似たような使い方を見てみよう 「我再也受不了(LIAO3と読みます)了(LEと読みます)→(もう我慢できない) 「我再也不想去了」→(もう二度と行きたくない」 「我再也看不下去了」→(もう見てられない) ・・・
その他の回答 (4)
- ForrestG
- ベストアンサー率62% (139/223)
人にもよりますが、中国語では l 音と n 音はしばしば混同されます。元々両者の違いは息が鼻に抜けているかどうかだけなので。 実体験として、中国の人に日本語を教えていた際、「腹」と「鼻」、「知りたい」と「死にたい」をしょっちゅう言い間違える人がいました。 ただ、教材の吹き込みを依頼するなら、こうした混読はしない人を選ぶべきですけどね。
- yoshiann
- ベストアンサー率50% (3/6)
文法的には皆さんの言われている通りです。一般的には吃不下かと思いますが。 一方、ご質問の主旨は「了に聞こえる」点かと思いますが、人間の耳(音声認識聴力)は人それぞれで、外国語を聞いたときに母国語で書き表すと人によって異なる場合があります。 たとえば、日本語のらりるれろを外国人が聞くと、Rと書く人とLと書く人がいるでしょう。 またchをシュと発音してもチュと発音しても同じに聞こえるという欧米人もいます。 前置きが長くなりましたが、中国語の発声方法は日本語と異なり、ピンインのアルファベットと日本語のローマ字子音の音はまったく同じではありません。 中国語ではL,もNも濁音です。(一方G,Z,Dなどは濁音ではありません)。このため人によっては(発音する人によっても)中国語のLとNは同じように聞こえる場合があるようです。 どうしてもNとしか聞こえないようでしたら、(ご質問の文とCDが教材だとすれば、)発売元へ聞かれてみてはいかがでしょうか。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
「了」を使うことも、普通の文章として可能です。 No.1 さんのおっしゃる通り、「了」は、「そうなってしまった」ということを表す語気助詞です。(前半にも使われている「了」と同じですね。) 「口尼」の場合は、さらにニュアンスを付加して、「なっちゃったよ」という感じになりますね。強調、念を押す、相手の同意を求めるといったニュアンスがあります。 また、「もう食えねえ」という場合の「食べられない」には、これも No.1 さんの書かれた「吃不下」を使いますね。(「去」はなくてよいと思います。)
- c_boy
- ベストアンサー率23% (3/13)
了は正解です。 文法的な意味はわからないけど、 ここで、一つの状態になってしまったの意味です。完了の意味です。 再也口乞不下去了。 お腹はいっぱいなんだという意味です。