• ベストアンサー

ウドの調理法教えて!

今日、主人が山奥の知り合いの方から『ウド』をたくさんいただいてきました。 テンプラや酢の物にするといいらしいと言付かってきたのですが、、、。 具体的にどうやって? 根のあたりの固そうな部分や、葉の先の部分なんかも食べられるのかしら? おいしい調理法をご存知の方は、ぜひともご伝授ください。 また、保存方法なども併せて教えていただけると助かります。 とりあえず常温で置きっぱなしにしているのですが、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

長さ5cm程度厚さ1mm以下(面倒ならば2mm以下)に薄切りにします。 水に2-3時間浸けておきます(面倒ならば夕食の作りはじめに切って.他を適当にして.最後につけていたうどを引っ張りだして...)。分量としては水10リットルで100-300gでしょうか。 葉や根は.生で噛み切れるならば大体食べられます。 調理法は.味の善し悪しは別にして 1.酢+砂糖につける 2.ジャガイモ(里芋)+うど+肉で醤油と砂糖で煮る 3.同味噌でにる 4.うどの葉を千切りにして味噌と煮て.ゆでて皮をむいた里芋で和える 5.てんぷら でしょうか 保存方法はありません。気合いを入れてその比のうちに煮る・食べる・食べさせるです。

remonpanna
質問者

お礼

しょうゆと砂糖で煮て甘辛く味付けするのは、家族に好評でした。 しかし、酢の物用にうす切りしたうどを長時間水につけすぎてしまい、香がすっかりとんでしまったのは失敗でした、、、。 今度はそこそこに、やっぱりお言い付けどおり2~3時間にしておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jyamupan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

ウチもウドの葉テンプラ食べました。独特の風味がいいですよね。 テンプラは葉の部分も良いですが、私は前に和食屋で茎の方の天ぷらも食べ ました。 茎(白い所)を5ミリ×5センチ位に切って(短冊切り、と、言うのでしょ うか)衣を付けて揚げてありました。食感がまた良かったです。 もう一つウチでは(親が)茎をみそ漬にします。 茎の部分を洗って、そのままみその中に漬けておきます。 それだけだそうです。(簡単スギ。。。) 2、3日もすれば漬かってると思います。食べる時に適当に切ってご飯の お供にどうぞ。 みそ漬ですのでそのまま保存もできます。(親は「半年位もつ」と言ってま した) どうぞ春の味を楽しんで下さ~い。

remonpanna
質問者

お礼

茎の部分も天ぷらにできるんですね。 葉の天ぷらは子供はあまり好きじゃなかったみたいですが、茎なら食べてました。 おっしゃるとおり、食感がよいですね。 天ぷらって全体的に柔らかいものばかりになってしまいがちですが、これを一品入れることでバリエーションが広がったような、、、。 また、次回もやってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.2

調理法は→http://www.alles.or.jp/~ohshin1/udo/udo.html 保存方法は下記参照してください。

参考URL:
http://www.polan.net/db_web/YasaiDB.nsf/e0627620fc59f39b492566d400362595/38db88e64a0849db4925674a002148e0?OpenDocument
remonpanna
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 うどってこんなにいろいろな調理法があるんですね。 肉じゃがみたいな料理をしてみました。 煮込んでもうどの食感は残っていて食べやすかったです。 意外にも2才の息子も喜んで食べていました。 ありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 山ウドですね。いいなぁ・・・  根のあたりの固そうな所も食べられます。山ウドはアクが強いので、軽くゆでてから使うと食べ易くなります。(天ぷら以外)  皮は炒め物に(味付けは、醤油、砂糖、好みで七味)、葉は天ぷらがいいですね。茎は↑して、ゴママヨネーズか、酢味噌ですね。  保存は、濡れた新聞紙でくるんで涼しいところに、生えていたときと同じ向きでおいておけば大丈夫です。葉は早めに食べて下さい。

remonpanna
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 皮もたべられるのですね。 ゴママヨネーズおいしそう。 とりあえず、今晩やってみます。 そうそう、ぬれた新聞紙に残りを包んでおかねば。

関連するQ&A