- ベストアンサー
「せざるべからず」の現代語訳は?
「せざるべからず」の現代語訳はどうなりますか? 出典は石川啄木日記です。 「予の代用教員生活は恐らく数月にして終らむ。予は出来うるだけの尽力を故山の子弟のためにせざるべからず。」 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど前の方の繰り返しですが、まだ締め切りになっていないので。 「せざるべからず」の「せざる」は「しない」の意味で、否定を外せば「する」です。「べからず」の否定を外せば、「べし」です。 つまり「せざるべからず」は、「すべし」(=するべきだ)が二重に否定されているわけです。 「すべし」の前半を否定すれば、「せざるべし」(=しないことを要求)、「すべし」の後半を否定すれば、「すべからず」(=してはいけない=しないことを要求)になります。 「せざるべからず」は、「すべし」の前後半両方否定していますから、「しないことを要求しないことを要求=しないことを禁止」というわけで、一周まわって「すべし」(=することを要求)と同じ意味です。 現代でも「しないわけにはゆかない」(「しない」と「ゆかない」と二重に否定。意味は「する」)という言い方をしますよね。それと同じようなものです。
その他の回答 (2)
- mataoyu
- ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.2
前の方の回答で正しいのですが、補足します。 「べからず」は、この場合、「禁止」、すなわち「してはならない」の意味です。 「せざる」は「しない」の意味ですから、両者を合わせると、「しない(ことを)してはならない」、つまり「しなければならない、あるいは、なにがなんでもするぞ」の意味になります。
noname#21570
回答No.1
「しなくてはならない」では?