締切済み 「道端の石ころ」の英訳 2006/07/24 11:49 道ばたにころがっている石ころ、というニュアンスを英訳したらどうなるでしょう? 「Stones by the road」でいいでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 gryfinndors ベストアンサー率18% (127/671) 2006/07/24 15:05 回答No.4 道端はroadsideで決まりでしょう。 ただ石ころはstoneではありません。 stoneは材質を意味するので、roadside stoneとすると、直感的に道端の墓標なり道祖神をイメージします。 石ころは形状や大きさでたくさん単語があるので、自分のイメージにあう石ころを調べてみましょう。 質問者 お礼 2006/07/26 10:57 詳しい御回答をありがとうございます。 じつは、ちょっと書き物の題名にしようと思っていまして、それは普通の日本人相手に書くものですから、ネイティブの人には石ころに思えなくても、日本人に馴染み深いストーンでよいかと思っています。「道端の墓標なり道祖神」のイメージでもわるくはありませんし。 ご回答は参考にさせていただきます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#18922 2006/07/24 13:15 回答No.3 #2 の方と同意見です。以下、ちょっとした補足。 日本の山本有三という作家にちょうど「路傍の石」(路傍[ろぼう]=道ばた)という小説があり、これをアニメ化した作品が米国では "A Roadside Stone" というタイトルになっているようです。 http://www.amazon.com/gp/product/6303381030/ 質問者 お礼 2006/07/26 10:52 ありがとうございます。 実は、質問する際に「路傍の石」の訳、と書き込もうとしたのですが、この作品のイメージに引っ張られてしまうかと思って避けたのです。でも、やはり同じ訳でよかったのですね。どこにでも転がっている、ありていにいえばたいして価値の無いもの、というニュアンスをだしたかったのですが、この作品の題名もそういうことなのでしょうかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 schatzli ベストアンサー率26% (24/89) 2006/07/24 12:04 回答No.2 「道端の」は roadsideという単語一つであらわせます。roadside stonesで道端の石ころ。 ちなみに、by the side of the roadで「道端に」。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 heisenberg ベストアンサー率23% (591/2556) 2006/07/24 11:53 回答No.1 これでどうでしょう? △stones on the roadside 質問者 お礼 2006/07/26 10:48 さっそく御回答ありがとうございます。 なるほど、roadside ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英訳・文法についてよく分かりません。 「どこの行きのチケットを購入したの?」という文を英訳したときに、 Where did you buy a map to go? と What did you buy a map to go to? の上記の英訳が考えられると思うのですが、どうニュアンスがかわってきますか。 それとも、上記の英訳は間違っているのでしょうか。 英訳 英訳をお願いします。 「日本に対しての愛国心」とか、「日本に対しての誇り」などのニュアンスの英訳をお願いします。 英訳お願いします【もしかしたら】 【もしかしたら好きなのかもしれない】 とゆう様なニュアンスの英訳をお願い致します。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 歌詞の英訳なのですが・・・ こんにちは。英訳ってニュアンスを伝えようと思うと直訳では必ずしも適切ではないことってありますよね。 Mr.chirdrenの名もなき詩の「愛はきっと奪うでも与えるでもなく 気がつけばそこにあるもの」という一文を知り合いの外国人に伝えたいのですが、いい英訳が思いつきません。 どなたかこのニュアンスが伝わる英訳のアイディアを貸してください。 よろしくお願いいたします。 英訳お願いできますか? 英訳お願いできますか? 「もしかしたら私たち、お互いが気づいてなかっただけで、実は会ったことあるかもね!」 このニュアンスがうまく伝えられません!! お願いします 英訳をお願いします 彼は吸血鬼でありながら、人を殺すことが嫌いだった、なぜなら人を殺すことは彼にとって邪悪なことだと思っていたからだ。 これを英語で言うとどうなりますか、ニュアンスなどは自分で変えてもらっても構いません。 あなたなら英訳するとどうしますか?めんどうですがお願いいたします。。。。 英訳をお願いします 英訳 どなたか英訳お願い致します!! 「私はあなたの名前が分からない」 「あなたの名前を知りません」とは、ニュアンスが違います。 お願いします。 英訳して頂きたいです。 英訳して頂きたいです。 ・私の心の中にはもうすでにあなたがいます。 ・でも迷っています。 ・私はあなたのことをまだ少ししか知らないからです。 ・もう一度、あなたに会えたらいいのに…。 E-mailをしている中で、上記の表現に悩んでいます。 できるだけ、日本語のニュアンスを残したかたちで、どなたか英訳していただければと思います。 よろしくお願いします。 「さよならじゃない」の英訳は? はじめまして。 質問させていただきます。 「さよならじゃない」の英訳はどういった内容でしょうか? 意味合いとしては、 「さよなら(なんか)じゃないっ!」「(さよならのあとで)また絶対に会うんだ!」 という強く言うニュアンスになるのですが、 どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 英訳お願いします 「人との違いを楽しむ」 「人と違う生き方を楽しむ」 の英訳か、同じニュアンスの外国語の短文 を教えてくださいm(__)m 英訳お願いいたします。 もう君に会うことも無いだろう・・・ 上記の英訳をお願いします。 ニュアンスは本人に面と向かって言うのでは無く、独り言のようにつぶやく感じの よろしくお願い致します。 「大事には至らなかった」の英訳 何か事故や事件などで「大事には至らなかった」と言う時の英訳と、「私の性格は男みたいにサバサバしている」の英訳を教えて下さい。前者は辞書で調べても、いい訳が見つかりませんでした。後者はfrankや straightforwardなどの単語が出てきましたが、なんとなくニュアンス的に違う気が…。どうでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英訳をお願いします!!! 以下の文章の英訳をお願いします。 「もし、あなたに彼女ができたとしても、応援するよ。今のあなたのように。 私たちは特別な友達です。友達がから別れはないよ。」 どのようなニュアンスかはよくわかりませんが、、、 よろしくお願いします<m(__)m> 英訳願います 下記の文の英訳(口語)を教えてください。よろしくお願いします。 「私は、私が描いたいくつかの絵を額に入れました」 ニュアンスは、「自分の描いた何枚かの絵を額に入れてみた」ということが言いたいです。 英訳をお願いします 良い英訳を教えてください。 また、そのようなニュアンス的なのもあれば、 教えてください。 1、「自分の行動に責任を持つ!」 2、「自分の周りの人を意識して行動する!」 貴方は、貴方が良いと想う大きな未来に の英訳 『貴方は、貴方が良いと想う大きな未来に 、、、』 を英訳すると どのようになりますか? ニュアンスでも構いません よろしくお願いします。 未来に向かって下さいの意味合いです。 英訳に困っています 英訳に困っています。 翻訳ソフトを使っても、あっているのか分からず。。 英訳したい文は 「Aよりも私を虜にさせたあなたへ」 最後の「へ」は「あなた宛」の意味です。 To you who ...となるのでしょうか 「虜にさせた」は、「魅了した」「心を奪った」といったニュアンスです。 "A"が車だとすると、 私は車が大好きで、いつも車に夢中だけど、 その大好きな車よりも私を夢中にした(させた)あなたへ といった意味になります。 英訳に詳しいかた、すみませんが助けてください。 よろしくお願いいたします。 英訳について 以下の文の英訳があってるか教えて頂きたいです。 北海道で活動しています→activity by hokkaido windowsに対応しています→sapport by windows で、あってますでしょうか。 ご教授お願いします。 英訳を教えてください 英訳を教えてください さっき質問した中にあったものなんですが違う表現で英訳したいのですが どうしたらいいですか教えてください 私は昨日彼に急に訪問された → I was visited suddenly by him yesterday. 着々化の英訳 ラインでの「着々化」(脱着ー脱着作業の脱を自動化することによって作業者の着ー着のみの作業をし、加工時間を改善すること)に対応する英訳はありますか? どうしても見つからないので、仕方なく以下の英訳にしようかと思うんですが、どなたか「着々化」の良い英訳をご存知ですか? Consecutive setting operation by automating the unloading work so that the setting work can be repeated by a man in succession. 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい御回答をありがとうございます。 じつは、ちょっと書き物の題名にしようと思っていまして、それは普通の日本人相手に書くものですから、ネイティブの人には石ころに思えなくても、日本人に馴染み深いストーンでよいかと思っています。「道端の墓標なり道祖神」のイメージでもわるくはありませんし。 ご回答は参考にさせていただきます。ありがとうございました。