- ベストアンサー
退職届を出す前に解雇されてしまいました。
他の病気で休職中にうつ病になってしまい、その事を会社に伝え、その後欠勤扱いで休んでいました。 元々の病気も含めて、どうにも体調が戻らないので、 退職して実家に帰る事にしようと思い、 会社に連絡しましたが、すでに解雇通知を 送りましたということでした。 うつ状態で頼る人もいなかったので、毎日会社に 休む事を伝える連絡はできていませんでした。 なので社会人として解雇されても仕方がないとは 思うのですが、欠勤している間、まったく会社から 連絡がなかったのですが、突然解雇を言い渡すこと ができるものなのでしょうか? 例えばこの日までに会社に復帰できなければ 解雇しますといったような警告の話や手紙は通常 しないものなのでしょうか? そういったものがあれば、その日までに復帰できそう になければ自ら退職届を出せたと思うのですが いかがでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問のケースに関しては、「そういうケースもありえる」としか言いようがありません。解雇は会社が一方的に通知するものですから。合意が成立しているのは解雇とは言いません。 解雇については、法律的には (1)30日前に予告をする (2)30日分の平均賃金の支払いをする のいずれかの手続きが必要です。ただし、労働者の責に帰すべき事由で労働基準監督署長の認定を受けた場合はこの限りではありません。 この認定を受けられる理由は「当該労働者が予告期間を置かずに即時解雇されてもやむを得ないと認められるほどに重大な服務規律違反又は背信行為を意味するものであり、例えば、刑法犯に該当する行為, 賭博や破廉恥行為など職場秩序を乱す行為, 経歴詐称, 2週間以上の無断欠勤や、他の事業場への転職, あるいは出勤不良または出欠常ならず, 数回にわたって注意を受けても改めない場合 などが該当するとされています。 どういう解雇通知が来るかはわかりませんが、労働基準監督署長の認定がなければ解雇の手続き論で争うことができる余地はあるでしょう。それは、先のとおり、即時解雇するには「出勤を促しても改めない」という部分があり、会社がそれをやっていなければ、即時解雇は認められない可能性もあります。 ちなみに就業規則は参考にはなりますが、あるから即時解雇を労働基準監督署長が認めるとは限りません。 あとは、「正当な理由なき解雇は無効」というところですが、うつ病が仕事上からきているものなら別として、他の理由ということになると、断言はできませんが、これで争うのは難しい気がします。
その他の回答 (18)
- gztar2005
- ベストアンサー率20% (15/73)
これだけ真剣にみなさんが回答してくださっているのにずいぶん自分勝手なことばかりお書きになりますね。(たぶん、病気のせいですが) 既に回答は10を遥かに越えているのはあなたの自分 勝手な自分にしかわからない書き込みと自分勝手な会社に対する甘い気持ちのあらわれだと思います。 私は鬱病でしたが、きちんと会社に報告し、休職し、自主退職しました。そして、今は普通に仕事に復帰しています。 たぶん、今は鬱病という自分本位の思考回路になっていると思われます。よく、みなさんのスレットと鬱病に関する質問を検索して読んでみてください。 お大事に。
お礼
お叱りのお気持ちはわかりますが、 色々な意見の方がいらっしゃって、会社側から 連絡がないというのはおかしいといった内容の ご解答もありますよね? 私はいろいろなご意見が聞けて大変参考にさせて 頂いております。 質問には答えていただいておりませんが ありがとうございました。 gztar2005さんこそお大事になさってください。
- setamaru
- ベストアンサー率36% (224/611)
>>setamaruさんのおっしゃりたい事はつまり、 >>説明不足だから判断できない やっと合意ができましたね。 論破ではなく、こうした合意というか納得を得ることが、みなさん同じですが、最大の目的になります。 「説明不足だから判断できない」は、その通りです。 >>この話を聞く限りでは会社側の対応に問題はないという事でしょうか。 すべての判断材料があるわけではなさそうで、その点では一定の留保も必要であるが、書かれた内容だけで判断するなら、会社に落ち度がある、という判断をできるとは思えないということです。 その点も合意できたようなので、結論が出ました。このスレッドを締め切れば、ご希望通り、自動的に誰も書き込みできなくなります。
お礼
まったくsetamaruさんのおっしゃる通りです。 ありがとうございました。 スレッドを締め切るかどうかは私が判断いたします。 ありがとうございました。
- setamaru
- ベストアンサー率36% (224/611)
>>私を論破するために書き込まれておられる 「論破するため」では、もちろんありません。 >>一般的ですという答えか、警告くらいは通常しますよ >>といった答えかだと思うのですがいかがでしょうか? 会社からの「事前警告」がないといっているが、其処まで至る全体的状況がすべて書かれているわけではなさそうだから、ここに書かれている内容だけで判断しても、社会人であれば会社には自分から連絡するのは当然のことであり、それを棚に上げて、会社の連絡が無いことだけを責めるわけにはいきますまい。 >>自主退職と会社都合退職とでは差異があるか無いか >>とか文面から感情を読み取るのは妄想だとか、 >>私の質問とあまり関係の無い書き込み 質問とは密接に関係します。関係のない書き込みはしておりません。会社の対応としては特に問題点があるようには思えませんという点では、他の方と同じ意見です。 earth1014さん個人の掲示板ではありませんから、「書き込みやめろ」というのは不当です。正しい意見を表明することは、誰でもできるわけだし。
お礼
何度も申し上げている通り、会社を責めるつもりは ありません。書き込みはやめろとも言っている つもりはございません。 setamaruさんのおっしゃりたい事はつまり、説明不足 だから判断できないし、この話を聞く限りでは 会社側の対応に問題はないという事でしょうか。 大変参考になりました。ありがとうございます。
- peedeloh
- ベストアンサー率15% (2/13)
>通常、欠勤を続けている社員を解雇する場合警告もアドバイスもせずに >突然解雇通知だけで終わるものなのでしょうか? →そんなもんです。 >しかしながら昨日まで一緒に働いていた同僚が病気になって会社に >来れなくなってしまった場合。私なら手紙や電話で会社の事情も… →社会人であれば自分から連絡するのがあたりまえです。 私ならとありますがその会社にはあなたに対してそういったことをして くれる友人がいなかっただけではないのですか? 会社の対応としては特に問題点があるようには思えません。
お礼
ご解答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。確かにプライベートまで 話せるような友人はいませんでした。 何か一言でも、声をかけて欲しかったというのは、 やはり私の甘えであるように思います。
- setamaru
- ベストアンサー率36% (224/611)
>>なぜか私に対して怒ってらっしゃるように思えるので >>私も申し上げます 怒ってなどおりません、文面から感情など分かる人は いません。読み取れると、もしお考えなら、それは単なる妄想か想像だと思います。 >>解雇を受け入れるようにしたいのでしょうか? あなたがどうしたいか、がまずあります。 「退職すること」については、これまでの書き込みから、会社もearth1014さんも、意見が一致しており、争いの余地がない。 そうすると、差異は「自主退職」か「会社都合退職」かの違いに絞られる。会社は解雇でいきたい、earth1014さんは「自主退職」にしてほしい、ということでしょう。 しかし、#13の言われるとおり、「自主退職」か「会社都合退職」かで、それほど差があるのか、「自主退職」にしたとき、どれだけメリットがあるのか、という問題があります。 「会社都合退職」つまり「普通解雇」の場合、かならず理由があります。解雇通知をまず、見てください。その理由が不服なら、会社に抗議する、あるいは労働基準監督署に相談するなどあります。 しかし、「自主退職」だとしても、次に就職しようとするとき、その理由をどう説明するのでしょうか、また「会社都合退職」だったとして、その理由はどうなりますか。結局、実情を説明する点では、同じになってしまいませんか。とすれば、ほとんど差異はないことになりかねません。 「会社から連絡がなかった」ということを問題にしていますが、それはearth1014さんにも落ち度がある(ご本人も認めていますね)以上、お互い様だともいえます。会社の言い分も詳しく聞いてみないと、第三者には公平には判断できますまい。一般論ではいえません。 #14の方も私と同様の、趣旨での発言と考えます。 >>それとsetamaruさんのアドバイスだけ論点がかなり >>ずれていらっしゃる事にお気づきでしょうか? >>個人的な感情が入ってらっしゃるようなので それはearth1014さんが決める問題ではありません。 論点がずれているということもありません。 そもそも病状に関する「補足要求」に応えておりませんね。 個人的なことを聞きたいわけでは全くありませんが、しかし本件の場合、「解雇」が妥当かどうかを判断してくれという質問もあるので、その全体状況が分からないと、もともとそうしたことは判断できません。 病状を度外視して、「解雇が妥当かどうかを判断しろ」というのは、もともと無理なのです。 そう考えると、質問の正しい答は存在しえない。 論点がずれる以前の問題です。 個人的な感情はまったくありません。あると考えるのであれば(仮定の話だが)、おそらく妄想でしょう。 #14、#13の方も私と同じ考えかたですから、私だけ論点がずれているということはありません。
お礼
何度も何度もありがとうございます。 どうやら私を論破するために書き込まれておられる ようですが、このような意見交換をするために、 この場で質問しているのではありませんので、 もうご勘弁いただきたいのですが。 何度も書きましたが私は解雇を不当として争おうと しているわけではありません。 通常、欠勤を続けている社員を解雇する場合 警告もアドバイスもせずに突然解雇通知だけで 終わるものなのでしょうか?という質問なのです。 つまりその回答は単純に言えば、そうですよそれが 一般的ですという答えか、警告くらいは通常しますよ といった答えかだと思うのですがいかがでしょうか? 自主退職と会社都合退職とでは差異があるか無いか とか文面から感情を読み取るのは妄想だとか、 私の質問とあまり関係の無い書き込みは ご遠慮願えないでしょうか。よろしくお願い致します。
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
まずは会社側の解雇の理由をしっかりと説明をうけてください。 そのうえで、解雇理由が不服なら会社に申し立てるなり、 労働基準監督署に相談するなりで対処していくしかありません。 うつ病の経験がないので、わからない部分もありますが毎日電話を かけることが出来なくても、メールやFAXで連絡するなり、 週に1度月曜などに今週もお休みしますとの連絡くらいは出来るの ではないでしょうか。少なくとも期限のある休職ではなく期限の 決まってない自己都合での欠勤という方法で休まれていたなら 少なくとも定期的に連絡をとるべきだったのではないですか。 自分は病気だから仕方ないということで連絡を怠ったというのは 厳しい言い方をすれば単なる甘えのような気もします。 自分が会社の人事や管理職の立場で、貴方のような社員がいれば おそらく同様の対処を考えるのではないですか。 私もそうですが、病気のことをわからなければ連絡が定期的に 無いことはマイナス材料にしかなりませんよね。それにうつ病は 連絡をしなくても仕方ないという世間の認識なのでしょうか。
お礼
ご解答ありがとうございます。 私は連絡をしなっかという理由で解雇される事に は納得しております。私も健康なときには そういった意見でしたし、今でもそうです。 しかしながら昨日まで一緒に働いていた同僚が 病気になって会社に来れなくなってしまった場合。 私なら手紙や電話で会社の事情もあるから、 この日までに来れないようなら解雇になっちゃうよ とか。辞表書くなら今書いた方がいいよ。といったようなアドバイスや警告をするように思ったのです。 とにかく会社の方ともう一度話してみようと 思います。ありがとうございました。
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
普通解雇の場合、特に貴方にデメリットはない。 回復後就職活動をする時にも、休職規定に基づいて退職(解雇)になったと言えば良い。 雇用保険的にも特にデメリットはない。 ですので、争うメリットがありません。自主退職という形にこだわらなくてもいいじゃないですか。 デメリットがないのに、現状で争うことを考えるのは面倒だし、健康状態にもよくないですよね。 懲戒解雇の場合、次の就職にデメリットが生じます。懲戒解雇にあった人間を雇うのは、どこの企業だって嫌ですから。 ですので、労働基準監督署にでも相談に行きましょう。労働局の紛争調整を利用しても良い。 出勤催促がなかったとか色々言って、普通解雇にしてもらう、もしくは諭旨解雇にしてもらうように努力してみましょう。とにかく懲戒解雇さえ撤回してもらえばいい。 まずは健康のことを考えてください。お体をお大事に。
お礼
ありがとうございます。 明日届くようなので、懲戒解雇かどうか 確認してみます。ありがとうございました。
- setamaru
- ベストアンサー率36% (224/611)
>>私の場合も同様であったならば解雇される前に >>退職しております。私の場合と違うということ >>をご理解いただけるでしょうか? ご自分は、どこも落ち度はない、とおっしゃる積もりでしょうか?そのように、聞こえるのですが。 それと、現在、十分に回復して仕事は十分できる状態なのかどうか、何も書かれていないですよね。医者の診断はどうなのでしょうか。診断書を会社に提出したのですか。会社に病状はどのように伝えたのですか。また、回復の見通しは伝えたのでしょうか。 なお裁判例では「「心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合」は解雇となってもやむを得ない、という判例もあります。その場合がは連絡がどうこう言う前に、職務遂行能力があるかどうかという問題になります。
お礼
私に落ち度がないとはまったく思っておりません。 それよりも、私は自分の情けなさがとても嫌で 嫌でこのままだと、さらに会社に迷惑をかけますし 自分の症状もダメになると思ったので退職しようと 決意したのです。 なぜか私に対して怒ってらっしゃるように思えるので 私も申し上げますが、setamaruさんはなぜそこまで 私に解雇を受け入れるようにしたいのでしょうか? それとsetamaruさんのアドバイスだけ論点が かなりずれていらっしゃる事にお気づきでしょうか? 病気の回復の見通しや職務遂行能力のお話など これまでに私は一度も相談しておりません。 例えば十分回復している場合でもそうでない場合 でも、職務遂行能力がある場合でも無い場合でも それを理由に解雇する際に、事前に連絡があって しかるべきではないでしょうか?という質問 なのです。 文面を見る限りsetamaruさんのご意見では 無断で欠勤しているのであれば、いかなる理由が あろうとも事前に連絡など する必要は無く、会社側の対応はもっともであり これが世間一般の企業の対応です。と言って頂ければ 私の質問と合致するのですが。 そうではなくてただ私に説教したいかのような 言い方ではないでしょうか? 親身になってお答え頂いていますが、 なぜか個人的な感情が入ってらっしゃるようなので 私も戸惑っております、どうかご理解ください。
- setamaru
- ベストアンサー率36% (224/611)
>>留守電にもメッセージを残す事が可能です。 >>心配ならば文書で通知すれば確実だと思うのですが >>いかがでしょうか? 本来は、自分から会社に連絡しなければいけないことをお忘れでしょうか?
お礼
私がご質問していますのは、 本来自分から会社に連絡しなければならない私が、 連絡できずにいて、(連絡できないこと自体にも悩んでいました) その事を理由に解雇される場合、事前の通知無しに 私の退職届を受け取らずに、解雇をすることが 可能か、または一般的なのでしょうか?ということ なのです。 setamaruさんに張っていただいたURLを拝見しましたが あのケースの場合、会社の方は何度も電話したり 家にまで来てもらったりした訳ですよね? その上での解雇です。それならばまったく納得の 行く話しだと思いますし、私の場合も同様であった ならば解雇される前に退職しております。 私の場合と違うということをご理解いただけるで しょうか?
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
「休職期間を満了した場合は、休職期間を満了した日をもって退職とする。」 という休職規定の場合は、解雇通知が来ても仕方ないですね。 ただ、相手側は怒っているのですよね。休職期間満了の退職でなく、連絡をしなかったことに由来しているみたいですね。 もし懲戒解雇であれば、その後対応すればいいし、普通解雇であればこのまま受け入れませんか?
お礼
たびたびありがとうございます。 私の勤めていた企業は社員200名ほどいる 一般的ないわゆるしっかりとした企業で ありましたので、解雇される私側からの希望と しましては人事担当の方の人情として、 解雇する前に警告あるいはアドバイスが 欲しかったなぁと思ったのです。 うつという事を言ったとたん に態度が変わったような気がしましたので 納得がいかなかった部分があるのかもしれません。 私も自身の病気のこともありますし、一人で 会社相手に争うつもりもありません。 それに今争いごとをすることは精神的に無理だと 感じています。 普通解雇の場合は受け入れた方が良いというのは、 会社側の対応と私の対応からして 私の退職届けを受け付けず、解雇するということが 妥当だということでしょうか? それとも色々文句をいったりして辞めるよりも そちらの方が良いからということでしょうか? 通常こういったことを相談する 場所(下の方では監督官庁となっていますが)は どこに当たるのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ご解答ありがとうございます。 私は自ら辞めるつもりでしたので、やめる際に給料 をもらおうといった様な考えはまったくありません。 ただ「出勤を即しても改めない」という所なのですが 電話や手紙で出勤を即すということですよね? 私にはまったくそのような事がありませんでした。 保証人である親には一度手紙が行ったようですが、 それは警告といったようなものではなく、病気で 休んでいますので、体調をなおして会社に出社 するように応援してあげてくださいといったような 内容だったそうです。 近日中に会社の方が、私に会いに来るそうです。 その時にどう対応すればよいのでしょうか?