• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職届受理後、解雇通知書を渡されました)

退職届受理後、解雇通知書を渡された女性社員の問題

このQ&Aのポイント
  • 正社員の女子が退職届を提出した後に、解雇通知書を受け取りました。退職理由の書き方について意見が分かれ、会社側は一身上の都合という理由では不十分として解雇を決定しました。女性社員はこの解雇が不当であると感じています。
  • 女性社員は退職届提出後に、突然「退職理由を事細かく書け」と言われ、退職理由を具体的に書くことに抵抗を感じました。調べたところ、一身上の都合という理由で退職することも十分な理由だと分かり、それを書いて提出しました。しかし、会社側はこれを不十分と判断し、解雇通知書を渡しました。
  • 女性社員はこの解雇が不当であると考えていますが、会社側は30日前の通告であるため不当ではないと主張しています。女性社員は穏便に辞めたいと思っており、自己退職で辞めることはできるのか疑問に思っています。また、会社が訴えるような会社であり、他の企業からの引き抜きも難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

どちらでも同じようなことです。 退職するにあたって、労基法では、文書による届け出を義務化していません。口頭・電話・メール・文書・・・何でもいいのです。本人が直接上司に退職の意思を伝達し、その意向が承知不承知に関係なく、伝われば、それで終了です。但し、日程についてのみ規定があり、退職希望日の14日前となっています。 ですから、会社側から届書を強要されても拒否権はあり、合法で、会社が提出不履行を不満として、30日前の解雇を予告したのも、合法です。 新規採用予定の会社には、退職に当たり、行き違いを生じ、円満退職にはなりませんでしたが、解雇になりましたので、就業していた会社とは、完全に無関係となっておりますと、解雇通知書を提示してください。 ムシロ、ゴタゴタを引きずってるより、さっぱりしていいものです。 源泉徴収票・社会保険証書・離職票などの受け取りを間違いなく確認です。

saraxxxy
質問者

お礼

comattania様 ご回答ありがとうございました。 どちらも合法であれば、何もしようがないですね。 しかし納得できないので解雇通知書にはサインしないつもりです。 双方合意した11月15日付の退職届を提出しましたので 有休消化も含め残りの出勤日を淡々と過ごすのみに集中したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#179020
noname#179020
回答No.3

他の回答にある通りだと思います。 一様、労働基準監督署にご相談することもお勧めいたします。 もし、今後会社側から、嫌がらせされたときには、この件は既に労働基準監督署に相談していますって言うだけでも効果があるときがあります。 それでも、効果がなければ再度労働基準監督署に相談して、直接労働基準監督署から企業に対して行政指導をしてもらえば済むだけだと思います。

saraxxxy
質問者

お礼

kanstar様 ご回答ありがとうございました。 労基署には過去に何度も入られている会社のようです。 対策も沢山しておるようですし、敏腕弁護士も雇っているようです。 こんな会社一日も早く辞めたいので 退職届の日付まで我慢してあっさり辞められるようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

退職を理由に解雇するのはどう考えても不合理ですから不当解雇と言えますが、ではどうするかというと裁判等で争って名目だけはっきりさせるぐらいの事しかできないように思います。 (予告の有無が解雇理由を正当化する事はありません) やればできるとは思いますが、時間もかかるでしょうし、次の会社に就職するのに妨げとなるでしょう。 しかし、会社がそういう訳の分からない所だと穏便にというのも難しいように思います。 退職日はいつにしたいのでしょう? 一方的に退職届を提出し(争いがありそうなので内容証明)、その翌日から出社しないというような強引な方法しか思い付きません。 退職関係の書類で嫌がらせされるかもしれませんが、争っている余裕が無いなら適当にごまかすしかないような・・・ 何かで会社から訴えられたら、弁護士を立て、きちんと反証すれば大事にはならないと思いますが、費用と手間がかかります。悪意ある告訴として慰謝料でも請求するかな? 言った言わないなどの経過は大事なので、逐一、録音や文書化して下さい。

saraxxxy
質問者

お礼

seble様 ご回答ありがとうございました。 やはり不当解雇でしょうか? どっちにしても、時間も費用ももったいないだけですので 退職届を11月15日付にしておりますので有休消化を計算し 退職したいと思います。 助言ありがとうございました。

関連するQ&A